こんばんは、学生生活課の縣です。
前回もブログに記させていただきましたが、今日は2回目の高短連携「出前授業」の日でした。

(生活環境専攻教員による「『イタリアンデザイン』アレッシーの製品紹介」)

(生活情報専攻教員による「情報社会の光と影」)

(食物栄養専攻教員による「食と健康」)

(幼児教育学科教員による「幼児の身体あそび」)

(音楽学科教員による「音楽・イメージの世界」)
出前授業が終わった後の仁高生徒のみなさんのアンケートを見させていただきましたが、「おもしろかった」、「ためになった」、「むずかしかった」など、さまざまな反応があるようでした。
大学の授業ですので、難しい内容もあるかもしれません。
ぜひ今のうちに興味のある分野を見いだし、将来の進路をじっくり探求していただきたいと願う次第です。