天体観測サークル活動報告(^_-)-☆

学生生活課兼天体観測サークル顧問の山田です。
10月8日(水)本学のグラウンドにて、天体観測サークル、栄養研究サークル、教職員の方々とみんなで『皆既月食』を観察しました!
今回の観察は、LINE等で連絡を取りながら1週間前に計画ができあがりました。学内で観察するのはこれが初めて(笑)
観察場所を探している段階からみんなワクワクしていました(^^♪
若干約1名(顧問)も何やらワクワクしながら準備をしている様子。
そして、ようやく場所が決まり観察開始!!
部分食の始めは左下から影が見えてきました。
学生もテンションが上がり『すごいすごーーい!』の連続。
途中、恒例のお月見団子と温かい日本茶を飲みながら。。。
栄養研究サークルからは、パウンドケーキ(仁短祭の試作品)の差入れも頂きました。ごちそうさまでした。
天体観測サークルのモットーは『おしゃれにかわいく宇宙を楽しむ!』
顧問がワクワクして準備したランタンも女子力が加われば、本学オリジナルエコバッグを被せて素敵なランプシェードに(#^.^#)
図書館で借りてきた『月の本』からは、ついへぇ~って言ってしまうマメ知識や、月なぞなぞをしながらみんなで楽しく観察ができました。
観察のハイライトは『完全に月が隠れる皆既月食時に月は何色になるのか?』
A:赤銅色でした
皆既月食を観察している間、最近あったプチトラブルの話をする人、お月見団子をこっそり全種類食べようとしている人、月と全然関係ないロマンティックな話をする人(顧問)、色々あって笑いがいっぱいの3時間でございました。
今後も、色々な計画を立てて楽しく活動していきたいと思います!(^_-)-☆