開学記念スポーツ大会は楽しくて仕方ない!

こんにちは。学生生活課です。
今週、本学では開学記念日(5月12日)に合わせ、スポーツ大会が開催されました!
前日まで、台風の影響が心配されましたが、学生のパワーが通じたのか
雨もあがり絶好のスポーツ日和。
きゃっきゃ言いながらの楽しい大会となりました♪
開会式では、学生会発案の『全員で円陣』
私も約600人の円陣は今まで見たことがなく圧巻の風景でした!
第1競技は、今大会初めて行われる『しっぽとり』
スピードと周りを見わたせる視野が必要な競技です。
やっぱりそれやっちゃう?裏技を出す学生(^0^)
第2競技は、1回生と2回生の混合チームで競う『大縄跳び競争』
コツはただひとつ!先輩と後輩のチームワーク!
とはいうものの、縁の下の力持ちの存在も忘れてはいけませんね。
第3競技は、恒例の『むかで競争』
競技も終盤、熱い視線のクラスアドバイザー。
うまくいかないのも、つい楽しくなっちゃいますね。
最終競技は、昨年同様の『全員玉入れ合戦』
泣いても笑ってもこれが最後!笛がなるまで投げ続けます。
青空に舞う色とりどりの玉が綺麗に見えますね。
教職員も楽しく参加できました♪
そして今年の総合優勝は、最後の『玉入れ』で大逆転した2回生幼児教育Bクラスでした!
最後まで諦めないチームワーク最高でしたょ
今回企画運営した学生会
皆さん暑い中大変お疲れ様でした!
『思い出は出来るものではなく作るもの』
来年も是非盛り上がりましょう!