1回生学生会が頑張りました!

こんにちは学生生活課です。
4月より、本学学生会が熊本地震募金活動を行っていましたが、続けて南阿蘇村の仮設住宅開設に合わせ支援物資の募集を学内にて行いました。
今回は、2回生が実習中ということもあり、1回生が中心となりボランティア活動を行いました。
募集掲示板もダンボールとコピー用紙の手作り!でも何だかPR力はあるような気が・・・(笑)
今回のボランティア活動は、南阿蘇村の仮設住宅100世帯分の生活用品の募集ということで、お箸、皿、鍋、茶碗、湯のみ、タオル等を募集しました。
支援物資を集められるボランティアの方の負担を軽減するために、種類ごとに仕分けと梱包をしていきます。
学内での募集期間は1週間と短期間ではありましたが、学生・教職員の方から沢山の支援物資を寄付していただきました。ご協力ありがとうございました。
また本日、早速集まった支援物資を『熊本地震南阿蘇村実行委員会』へ届けてきました!
回収会場では、係りの方達が仕分け作業をされていました。本学から持参した支援物資もチェックを受け全て受け付けていただくことができました。
被災された方には高齢の方も多く、これから仮設住宅で生活するにも日用品をそろえるだけで大変な苦労をされるとお聞きします。
私達の小さな活動が少しでも被災された方のお力になれればと思っています。