
授業3週目、1回生もキャンパスライフに慣れてきた・・・頃かな?
保育内容指導法(表現)という授業では、「子ども達に身の回りの自然や社会の事象に関心を持ってもらい、健やかに育つことを支援する力を身につけること」を目的とし、保育者のタマゴ(学生さん)に学んでもらっています。
本日の授業は、まずダンスから
子どもに大人気のエビカニクス♪
保育者としての仕事は、踊るだけではありません。
ダンスを子ども達に教えるために、振付表を作成します。
ダンスの後は、節句について。
5月といえば、「子どもの日」。子どもの日といえば、、、鯉のぼり!
屋根よーり たーかーい♪
みんなで歌いながら、今日は鯉のぼりを作りました!
一人ひとりが作った鯉を大きい鯉にペタペタ・・・・
完成です!