
こんにちは
幼児教育学科です
2回生 保育原理の講義では野菜を作ったりもしております
今年は大根と白菜
大根は、M先生の日々の野菜への声かけもあり、すくすくと成長
白菜も、今年もそれなりに育ったのですが、無農薬ということもあり所々虫に食べられております
それも美味しくできた証拠でしょうか
まずは野菜の収穫から
大きな大根が採れました(^^)
そして、お次は...
虫に食べられていたり、ナメクジに襲われたりしながらも無事に収穫
この後はグループに分かれて色々なお鍋を作っていきます
しかし、その前に
大根のかつらむきが待っております
なれない包丁に戸惑う学生、日頃の成果を発揮している学生色々とおりますが、なんとか出来ました
そしていよいよお鍋作り
どれも上手く出来たようです
では皆さんいただきます
美味しそうないい笑顔
野菜作りもお料理もこれからどんどん腕を磨いていってくださいね