
ソックモンキーはとある国のとあるおばあさんが孫のために
おじいさんの靴下を使って猿のぬいぐるみをつくったことがきっかけで世界に広がったそうです。
お金がなくても今あるものをつかってつくる「ものづくり」を本日は学びます。
家から持ってきた靴下はいろんなものがありました。
既にぬいぐるみがついてるものや、くすんだ色に変化したものなど
人によって、家によってさまざまです。
ソックモンキーを模倣してつくるので、
使う材料は靴下や手袋。
何をつくるかは各人が考えます。
「体脂肪70%になってもたぁあぁぁ」
「もこもこ靴下やもんね?!」
「パンツ履けた!!」
「・・・どれどれ・・・」
「キャッ!!!」
「ホントだ *^o^* 」