
コロナ禍ですし、今年のお正月はオウチでゆっくり過ごせるように、
お正月飾りと御祝儀袋(大学生用お年玉袋?!笑)を作りました。
2週に渡って水引職人の池田さんに教えていただきました。
初めて触る材料なので、わからないこと沢山!!
わからないことは池田さんに聞く!!
密にならないために、学生が考えた「先生呼び出し手法!!」
「師匠」「師匠」とあちらこちらから声があがります、、、笑笑☆
なぜか、立ったまま作業する学生が続出、、、座ってください、、、笑笑☆
「成人式の髪飾りつくろうかな」
「手作りってかっこいいよね」と話している学生もいました。
何かを祝うためのものにはいろんな願いや思いが込められています。
松竹梅、金銀、上下、右左、、、。
モチーフ一つ一つの意味を紐解きながらつくりました。
「こんなに思いが詰まってたなんて、、、」
知らなかったことが知識として、技術として身についた瞬間です。
特別な家族とのお正月が待ち遠しいですね。
もちろん、エア彼氏も同席しますよ、、、笑笑
今年の金曜日授業は本日で終了です。
少し早いですが、良いお年をお迎えください、、、m(_ _)m