
こんにちは、食物栄養専攻です!
寒くなったと思ったら急に20℃を超す日があったり、週末には雪が降るとの予報が出たり・・・
天候に振り回されっぱなしです(・_・;)
そのせいでタイトルにもあるとおり想定外の出来事が・・・。詳しくは後ほど。
さて、今回の食品加工実習はキムチ作りです!
少しさかのぼりますが、実習の5日前。
キムチ用の白菜を下漬け。
塩を振って樽に入れ、重しをして実習当日まで置いておきます!!
~~~~~~~~~~~~~そして迎えた実習当日~~~~~~~~~~~~~~~
白菜からすっぱい臭い・・・発酵臭・・・(◎_◎;)
12月にもかかわらず20℃を超えた気温。そのせいで発酵・・・。(本来なら 下漬け→本漬け→発酵 の順)
順番めちゃくちゃになってしまいましたが実習続行します!!
想定外が起こる!!それも経験ですから!!(笑)
白菜を取り出して本漬け開始です。
材料を切って薬念(ヤンニョム)を作ります。薬念はキムチの素です。
白菜に薬念をつけて持って帰って各自の家の冷蔵庫で発酵させます!(もう発酵してるけど)
今週末は雪が降るそうですからキムチ鍋などいかがでしょう(*'∀')?