こんばんは、学生生活課の縣です。
本日4限目のアッセンブリアワー(AH)において「成道会(じょうどうえ)」が行なわれました。
成道会とは、釈迦の成道(悟りを開いたこと)を記念した行事であり、日本では12月8日に行われます。仁愛女子短期大学では、学年別に11月と12月のアッセンブリアワーで行っています。
福井県身障者コロニー 若越ひかりの村 生活支援課長、専徳寺ご住職の転法輪知徳先生を講師としてお招きし、2回生全員が集まり、素晴らしいお話をうかがいました。
ありがとうございました。
こんばんは、学生生活課の縣です。
本日4限目のアッセンブリアワー(AH)において「成道会(じょうどうえ)」が行なわれました。
成道会とは、釈迦の成道(悟りを開いたこと)を記念した行事であり、日本では12月8日に行われます。仁愛女子短期大学では、学年別に11月と12月のアッセンブリアワーで行っています。
福井県身障者コロニー 若越ひかりの村 生活支援課長、専徳寺ご住職の転法輪知徳先生を講師としてお招きし、2回生全員が集まり、素晴らしいお話をうかがいました。
ありがとうございました。