「学外発表会への道」最終回は「言語表現」です!!

1月28日(月)をもって今年度の授業がすべて終わり
2回生はいよいよ後期試験と学外発表会を残すのみとなりました。
さて「学外発表会への道」も今回で最終回です。
それでは「選択履修プログラム」の「言語表現」を選択している
幼児教育学科2回生のポコちゃんに
授業の内容や学外発表会の見所を紹介してもらいます!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
ハイホー(^O^)/
私は、保育士になったらたくさんの本を子どもたちに
読んであげたいと思い言語表現を選択しました。
今までの2年間を振り返ると、本当にたくさんのことをしてきました。
本当にいろいろありました・・・本当に・・・・・・
1回生のときは、複数の読み手で音声表現をする群読をメインに
2つのグループに分かれて活動しました。
いかに相手に伝わるように読むか難しかったのですが
練習の甲斐あってすごく上達しました。
2回生では、手人形を作ったり、学外発表会の準備を進めたりしてきました。
学外発表会では「白雪姫」の劇をします。
皆さんが知っている白雪姫とは一味も二味も違うアレンジがされていて
とても楽しい劇に仕上がっています。
衣装もとてもかわいいので、見ていて楽しいことうけあいです(*^。^*)
ポイントは「ハイホー」です♪
歌ったり踊ったりする場面もあるので、一緒に「ハイホー」しましょう♪♡♪