これな~んだ?

切り紙?お面?
正解は"落し蓋"だそうです。
シルバーウィークが明けて、2回生後期一回目の授業は、調理実習です!!
入ってきて早々に、スリッパに履き替えるのを忘れる学生が!
・・・だ、大丈夫か!!!
第一回目のメニューは中華料理です。
秋といえば、栗♪
栗がゴロゴロ入った、鶏と栗の煮込みを作ります。
気合十分です★
おそらく久しぶりの千切り。
二人とも真剣です。
魚とえびのすり身を食パンに塗っています。丁寧ですね!
揚げると、カリッとふわっとして美味しいのです♪
さて、これは・・・
月餅の餡を作っているところです。
擦ったごまを、餡にくっつけています。
餡に落花生やレーズンの入った、美味しいお菓子です(*^_^*)
この手の下には何が・・・?
型で月餅という文字をつけます。見えますかー???
久々の調理実習に、疲れたと言っている学生もいましたが、
しっかり食べて、元気に一日を終えました(^^)/
また来週~!!!