練習あるのみ!

こんにちは!食物栄養専攻です!
今日は1回生の調理学実習Ⅰがありました!
先週からはじまり、今日は第二回目です。
先週の第一回目は、計量、器具、調味についての講義でした。
長時間座ってお尻が痛くなりながらも、真剣に先生のお話を聞いていました。
今回第二回目は、前半に栄養価計算について学び、
後半は食品の計量、キャベツのせん切りを行いました。
今日は食品を扱うので、それに適した服装が必要ですよね!
では早速、新品の白衣を着て後半に挑みます!
この野菜は何グラムだと思いますか?
計る前に、重さがどれくらいなのか予想をします。
いつも食べている野菜ですが、
ひとつ何グラムあるかと聞かれると、う~んと考えている学生たち。
あまり意識したことないよね(+_+)
これから覚えていきましょう!!
次はいよいよせん切りです!
先輩たちも苦労したせん切り...
さあ、1回生のみんなはどうでしょうか!
マイ包丁を握りしめ、いざ!!
丁寧に切っていきます。
慎重に慎重に...(゜o゜)
猫の手が難しい...
慣れないうちはまだ難しいよね。
実習を重ねていけば、自然とできるようになりますよ!がんばって!!
切り終えました!!
太さに個人差はありますが、まだはじまったばかりだし、これからがんばっていこう!(^^)
来週から2回生とペアになってせん切りの練習がはじまります。
先輩にアドバイスをもらいながら、合格を目指してください!
がんばったらちゃんと結果はついてきます。
日々の積み重ねが大切ですよ!!