
こんにちは!食物栄養専攻です。
先月、フードコーディネート論の授業で、自宅でテーブルコーディネートを行った課題について発表をしてもらいました。
誰に?どんな行事?など、
テーマを各自で決め、
配色や器に対する料理を盛る量、お皿の形と高さ別盛り付けなども考えてもらいました。
小物やテーブルクロス、カトラリーなども色や材質など工夫しています。
最優秀学生数名のテーブルコーディネートと工夫した点を少し紹介します。
一番多かったのは、正月料理のおせち!
テーマ:お正月
小物やテーブルクロスなどでテーブル全体を華やかにしました。
テーマ:おせち料理
今年は豆皿でかわいくコンパクトにしておせち料理を楽しみました。
テーマ:おせち
お重と各々の皿の統一感を出すために金箔で揃えました。
テーマ:おうち居酒屋
コロナウイルスなどの影響から居酒屋に行かなくても家で居酒屋のような気分を味わえるように工夫しました!
テーマ:Birthday Dinner
レストランのように、オシャレなディナーにするために、彩りよく豪華にしあげました。
テーマ:冬至 ~運を呼び込む料理~
どっしりした和の食器だけでなく洒落た雰囲気を出したかったので、中の色が見える透明なガラス食器をゆず茶とぜんざいに使用し、両端に配置しました。
それぞれの学生の個性がでた、テーブルコーディネートでした(^^)/