ICT、マーケティング、異文化理解など、生活情報専攻での学びの集大成!

2014年2月10日(月曜)9:15~14:30、本学B405大講義室にて、生活科学学科 生活情報専攻2回生による「平成25年度 生活情報専攻 卒業研究発表会」を開催します。
本日は9時からゼミごとにリハーサルを行ったのですが、学生たちは緊張感を持ちながらも、1年間の研究成果を精一杯説明していました。
2/10(月)は、ICT、マーケティング、異文化理解など、生活情報専攻での学びの集大成として、地域や人と「つながる」研究を発表します!
卒業研究発表会は、どなたでも聴講可能です。
研究内容に興味がある方や、生活情報専攻に関心のある方は、ぜひご参加ください。
学外からお越しの際は、事務局にて外来者受付をお願いします。
プログラム
- 1・2回生集合、出欠調査、日程説明(9:00~)
- 田中ゼミ(9:20~)
- やさしさ信号機マップの制作
- 親子のための公園マップの制作
- 仁短プロモーションビデオの制作
- 井上ゼミ(10:00~)
- 新聞広告の研究
- ポジティブ思考の研究
- 看板の研究
- 大西ゼミ(10:30~)
- 2大テーマパークの比較研究
-USJへの一提案- - 笑色
-color- - 結婚式
-My Wedding Ceremony- - 内藤ゼミ(11:10~)
- 比較文化の研究
-衣・食・住についての比較- - A Study of English Movies
-Especially Disney Movies- - 早期英語教育
- 藤原ゼミ(11:40~)
- GeoGebra を活用した数学教材の開発
-幾何学を中心に- - 福井県内観光スポット紹介のためのデータベースの構築
- プロ野球ニュースを対象にしたテキストマイニングによる興味・関心の推移解析
- 野本ゼミ(13:00~)
- 女性のマネープラン
-より良い人生を送るために- - 女性のライフスタイルの変化
-未婚・晩婚化について- - 育児休業制度について
- 平塚ゼミ(13:30~)
- 鯖江市をPR するためのアニメーション作成
- RPG ツクールですごろく
-福井を知ろう! - - 「ありがとう」をテーマにしたクレイアニメの製作
- 講評(14:10~)