生活情報専攻の学生が飛び出す塗り絵とバルーンアートを担当します。

生活情報専攻の学生を中心とする仁短・パソコンボランティアサークルは、月1回程度、鯖江市社会福祉協議会鳥羽事業所にて「障がい者のためのパソコン相談会」を主催しています。
そこで、10月11日(日)10時〜15時にアイアイ鯖江・健康福祉センター(鯖江市水落町2丁目30-1)にて開催する「ボランティアまつり2015」でも「仁短パソボラコーナー」を担当します!
学生12名が担当するのは、先週ハピリンフェスで田中ゼミが行った下記の2つです。
・「動き出す!?塗り絵アプリ体験」
・「親子で作ろう、バルーンアート講習会」
ハピリンフェスの田中ゼミブースを企画した3名が今回のパソボラコーナーも企画しました!
実は、この2つのボランティア活動を成功させるため、9月25日(金)5限目(16:20〜17:50)に、ジャグリングサークル顧問の平塚先生からバルーンアートを学びました。
お蔭さまで、犬、ねずみ、剣、花が作れるようになりました!
10月11日(日)はアイアイ鯖江にてお待ちしておりますので、ぜひ体験しに来てください!