地元の企業を知り、自分たちのキャリアを考える1日となりました!

生活情報専攻です。
生活情報専攻ではキャリア教育の一環として、毎年1回生が、福井県産業会館で開催される「北陸技術交流テクノフェア」に参加しています。
これを機に、福井をはじめとする北陸の企業を研究し、今後のキャリア形成に活かしてもらうという趣旨です。
今年の1回生も、全員スーツで学内での事前勉強会からスタート!

企業研究を前に学生の目も真剣です。

ビジネスマナーも重要です。教員から名刺交換のマナーについて指導を受けています。

そして、実際に学生同士で名刺交換の練習を行いました。本番はうまくできるかな?

そして、いよいよ福井県産業会館へ移動です!
会場では、福井商工会議所の方から、テクノフェアについての説明を受けました。お時間をとっていただいた商工会議所のスタッフの皆様、ありがとうございます。学生たちの期待と緊張も高まります。

事前調査をもとに、それぞれのグループで企業を回り始めます。

体験できるコーナーでは自分達自身も最新のテクノロジーを体験!

そして名刺交換!!
上手にできていましたね。

様々な企業の最新の技術を知ることができて、学生たちには多くの学びがあったようです。

そして、大学に戻り、自分たちの調査結果をグループごとに話し合いまとめます。

最後は、その調査内容を発表して全員で共有!

充実した1日となりました。
福井をはじめとした北陸の企業について知ることができただけでなく、自分たちのキャリアについても深く考える機会となった意義深い学外研修となりました。
ご協力いただきました参加企業の皆様、そして、当日のアレンジをしていただいた福井商工会議所のスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!




