冠婚葬祭等でも必要なアクセサリーや真珠の知識を学びました!

生活情報専攻です。
今回の7月12日(水曜日)のアセンブリアワー(AH)は、2回生を対象に、ジュエリー土屋代表の土屋道照社長にお越しいただき、「真珠で伝えたいことがあるんだ - もうすぐ大人になる君へ」と題して、真珠やダイヤモンドに関する講演をしていただきました!
宝石は様々なものがありますが、その中で一番の輝きを誇るのがダイヤモンド。
そのダイヤモンドの品質も、4C(カラット、クラリティー、カラー、カット)という基準があることを教えていただきました。また、最高の品質にするために、職人さんたちがこれら4つのバランスをとるために様々な技術や苦労を駆使されていることも。
また、フォーマルな場でのアクセサリーとして必需品の真珠についても、それらの基礎的な知識やマナーなど、興味深いお話をたくさんしていただけました。
ダイヤモンドや真珠というとアクセサリーというイメージですが、単にそれらを身に着けるだけでなく、社会人として、知識も正しく身につけていくことが大事だと学生たちも実感。
土屋社長のダイヤモンド&真珠のお話は丁寧でわかりやすく、こういうお話が学生時代に聞けるのは貴重ですね!!
土屋社長、ありがとうございました!!