勝山の松文産業さんの工場見学をさせていただきました。

生活情報専攻さわざきゼミです。
このゼミは5つのグループに分かれて活動をしていきますが、その中の1つのグループが、福井を代表する産業の一つである「繊維産業」について、地元企業と協働でプロジェクトをはじめます。
前回は、勝山市にある「松文産業株式会社」から取締役の小泉さんに来ていただき、会社概要についてご紹介をしていただきましたが、今回は私たち学生が会社にお邪魔して、工場などの見学をさせていただきました。(企業概要と前回の様子はこちら「実は福井!を紹介するプロジェクト」から)
会社では、総務担当の方から会社概要や主要な製品などの説明をしていただけました。
通常の衣類に使われる伸縮性の高い布や、電気を通す布、発電できる布など、私たちが通常想定している繊維の技術を超えたものばかりで、興味深い製品がたくさん!
そして、前回も話題になった陸上100メートル走の9秒台を支えたスパイクの繊維まで!
その後、実際の製造工程や工場の環境を確認するために、会社の方々と工場内を案内していただきました。
その広大な敷地にビックリです!
場所によっては耳栓が必要な個所も!
今回の会社訪問と工場見学をとおして、実際に現場を見ることの大事さを学ぶことができました。
ここから企画は目に見える形で進んでいきます!
どのようなプロジェクトになっていくのか、楽しみですね!!
ぜひご期待ください~!