福井県商工会連合会事業と連携。楽しく、美味しく調査しました!

生活情報専攻さわざきゼミです。
このゼミでは5つのグループに分かれてそれぞれの研究活動を行っていますが、11月7日のゼミの時間に、福井県商工会連合会からの依頼により、全員が集まって、認定推奨品「福井のネクストブレイク商品」(新商品)のモニター調査を行いました。
普段ゼミで利用している教室ではなく、食物栄養専攻の調理実習室をお借りしたので学生たちも新鮮。
最初に、商工会連合会の方から消費者モニター調査の主旨をご説明していただきました。
そして、いよいよ試食調査の開始です!
今回は14品目の新商品を「見た目やデザイン」「品質や味覚」「価格の妥当性」「福井らしさ」などの評価基準により詳細に調査していきます。
見た目もかわいいチョコレートのスイーツには学生も興味津々。
「おいしいっ!!」の声があちこちから上がります!
最後は試食した新商品の評価を調査シートにまとめ上げていきます。
みんな真剣ですね!
このような調査事業をとおして、逆に、学生たちは福井の特産品やそれらがどのように新商品として市場に出ていくかを学ぶこともできます。今回、このような貴重な機会をいただいた福井県商工会連合会の皆様、ありがとうございました!
次は市場でこれら商品に出会えることを楽しみにしています!