公務員のお仕事に加えて、警察官の方から護身術も学びました!

生活情報専攻です。
前回の記事(福井銀行から学ぶ金融)でもお伝えしましたが、1年生対象の授業「企業研究」では、福井県内にある企業等について、実際に企業の方々をお招きしてお話をしていただくことを数回予定しています。
その第二弾、11月15日(木)は公務員の仕事ということで福井県庁県民安全課の前さん、福井県警察本部の玉木さんにお越しいただきお話をしていただきました。
福井県庁の前さん、福井県警察本部の玉木さんが現在が担当している仕事の内容が「防犯」とその「啓発」、そして、ここは女子大ということもあり、女性の防犯意識の啓発活動をどうすべきかについても全員で議論しました。
学生たちからいろんな意見がでましたね!
そして、そのあと、福井県警察本部の玉木さんから、もしものときの護身術を教えていただきました。
現職の警察官の方から直接教わる護身術!学生たちも全員立ち上がって実践してみます!
生活情報専攻からも、これまでに何人かの学生が公務員の事務職として、福井県庁をはじめ県内の市町に就職しています。
今回は前さんや玉木さんにお越しいただき、公務員の仕事の幅広さを学んだと同時に、防犯意識の普及・啓発などについて一緒に考える機会をいただき、非常に有意義な授業でした。
ありがとうございました!!