• 内定者
  • 生活情報デザイン専攻

デザイナーに内定。仁短で夢が実現でき、とっても嬉しいです。

デザイナー、企画 高桑印刷株式会社

E・N

E・Nさん 【デジタル表現コース】2025年内定

仁短を志望した理由は?

仁短では分野を絞らず幅広く学べるため、いろいろなことに興味がある性格の自分に合っていると思いました。特にデザイン、動画制作、web系といったクリエイティブな仕事に就けたらいいなと考えていたので、デジタル表現コースでそのような授業が充実しているところに惹かれました。

好きな授業は何ですか?

「グラフィックデザイン」と「マルチメディア演習」

「グラフィックデザイン」が好きな理由は?

Illustratorが少しずつ使えるようになってきて嬉しいです。自由にいろんなデザインに挑戦できるのが楽しい!いま授業では、森田地区のイベントのポスター制作にチャレンジしています。就職するまでにもっとスキルアップするため、放課後に先生にいろいろ教えてもらったり、図書館で参考書を借りて勉強したりしています。

「グラフィックデザイン」が好きな理由は?
「マルチメディア演習」ではどのようなことを学んでいますか?

私が学びたいと思っていた動画制作について学べて、とても勉強になります。2回生の後期には、さらに深く学べる授業があると聞いているので楽しみです。また、ゼミ活動でも動画制作をテーマに活動していて、いろいろな授業で動画制作を学ぶ機会があるので、スキルアップでき嬉しいです!

学生生活で一番楽しいことは?

サークル活動!

どんなサークルには入っていますか?

ダンスサークルです。仁短には鏡張りのダンススタジオがあって、そこで友達と自由に踊っています。キャンパス内の映えスポットで踊ってみたり、海までドライブに行って踊ってみたり。動画編集のスキルを活かしてSNSに動画をアップしたりしています。仁短祭などのイベントで踊ることもあります。
他にも、検定サークルや軽音部にも入っています。

どんなサークルには入っていますか?
仁短に進学して良かったと思うことは?

パソコンスキルやビジネスマナーといった社会人基礎力を上げるための授業が多いので、、自分の将来のためになると感じることが多いです!その一方で、デジタル表現コースでは、自分が学びたいことや興味があること、好きなことを学べるので、仁短に進学して良かったと思います。

デザイナーを目指したきっかけは?

元々クリエイティブな仕事に就きたいと考えていて、仁短でデザイン表現を学ぶ中で、デザイナーという仕事に挑戦してみたいという気持ちが強くなりました。実際に1年生の時のインターンシップで、デザイナーの仕事を経験して、よりなりたいという思いが大きくなりました。

休日はどんなことをしてる?

推し活です!!先日も関東まで推し活をしてきました!短大って、きっと毎日学校で忙しいんだろうな、と想像していたのですが、思ったよりも自分の時間がたくさんあり、毎日が学びと遊びですごく充実しています。