
3月にオープンキャンパスを開催します!
オープンキャンパスサイトはこちら
新型コロナウイルス感染症への対策を講じるため、
●企画は
特別授業(保護者の方は入場できません、ご了承ください)
保護者説明会(高校生1名につき、保護者の方1名のみ)
キャンパスツアー
個別相談
指定マンション見学会
のみ
●すべて完全予約制
●特別授業は定員制
申込時に、受講したい授業を第2希望まで選択してください。
当日どの授業を受けるかは、申込後 郵送物にてお知らせします。
とさせていただきます。
申込はこちらから
※申込締切日:3/17(水)
ジンタンのキャンパスライフを、少しだけ味わってみてください♡
★★★★★★★★特別授業の内容★★★★★★★★
ジンタン公式YouTubeにて、特別授業PR動画をアップしています!
是非ご覧いただき、授業選択の参考にしてください♪
ジンタン公式YouTubeはこちら
〔生活科学学科 生活情報デザイン専攻〕
①お金がたまる3つの秘密
生活にかかわるお金について、ゲームなどを交えながら楽しく学びます。みんなで、ファイナンシャルプランニング!!
今回はシミュレーションソフトを使って、人生に必要なお金を計算してみます!
②世界のCMから学ぶ!驚きの発想力
生活やビジネスでの成功には、豊かな発想が大切です。世界のCM等を用いたトレーニングを通して、自分の発想力を磨いてみませんか?
③色水スライム
色料の3原色(C・M・Y)から減法混色の色水を体験します。そして、好きな色水ができたらスライムにして持ち帰りましょう。
〔生活科学学科 食物栄養専攻〕
④米粉ってなんだろう。
身近な米粉を使って、みたらし団子を作ります。粉の違いや副材料の違いによって、どんなお団子が完成するのか、体験してみよう!
⑤やってみよう!栄養成分表示
お菓子の箱の「栄養成分表示」。これを見れば気になる栄養成分がどのくらいの量、含まれているか知ることができます。
手作りのお菓子にも栄養成分を表示してワンランクアップしてみませんか?
〔幼児教育学科〕
⑥遊びの中には学びがいっぱい!
子どもたちは遊びの中で、どのようなことを学んでいるのでしょうか。
子どもたちが遊んでいる様子(写真や動画)から、一緒に考えてみましょう。
⑦放っておいても子は育たない!?子育て支援について学ぼう
保育者の重要な役割に「子育て支援・家庭支援」があります。
「子どもは好きだけど、保護者の対応って難しそう」と思っている皆さん、子育て支援について学んでみませんか?
⑧紙であそぼう!
画用紙や折り紙を使ったおもちゃ作りと遊びを体験します。
そして、身近な素材で作るおもちゃの魅力や遊ぶ楽しさについて、一緒に考えてみましょう。