臨床栄養学実習です^^

今日は初めての臨床栄養学の実習でした。
上の写真は、ポーチドエッグ・・・ん?上手に・・・・できたかな?
今日は、班ごとに、全粥食と三分粥食を朝食・昼食・夕食を作りました^^v
この授業では、調理学実習のように示範はありません。
自分たちで考えて、作っていきます。
全粥食や三分粥食を食べる人は、どんな人なのかな?
と考えながら、作ります。
「どうやったらいいのかな~」
「もっと細かく切ったほうがいいのかな~」
「もっと柔らかいほうがいいのかな~」
どうしようね。
食べる人の気持ちになって、作っていきます。
盛り付け方も、おいしそうに盛り付けないと、食べる気がなくなるようでは、ダメですもんね。
だから、
出来上がりもほら。
下の二つは一緒に目玉焼きものってますが、
サラダ一つにしても、千切りキャベツもあれば、ゆでキャベツもあります。
ゆでキャベツも大きさ違います。
それぞれ見比べると、
「こっちの班のようにすればよかったね~」
「私たちの班が一番♪」
など意見は様々です。
みんなどうですか?
食べてみて。
食べてみるとわかることもたくさんあるね。
ごちそうさまでした☆
来週は、糖尿病交換表をつかって、献立を立ててみます。
交換表、忘れないで持ってきてね♪