そのまま食べても良し、ご飯と一緒に食べても良し、鍋にしても良し!!

こんにちは、食物栄養専攻です!
今回の食品加工実習は前回に引き続きキムチ作りです【前回:寒い冬には!】
発酵食品なのでわざとエアコン付けず寒い状態で作業します。暖かいと雑菌増えてしまいますから...
前回漬け込んだ白菜、水分抜けて発酵したにおいがします。
左の赤い粉は唐辛子です。たっぷり50g。こんなに入れるの?というてんこ盛り量ですが、これはキムチ用の唐辛子で見た目に反してそんなに辛くないのが特徴です。
唐辛子やアミエビの塩辛、魚醤、野菜などを混ぜ合わせて薬念(ヤンニョム)を作ります。キムチの素です。
薬念を白菜に塗りつけて完成です!寒い季節なのでキムチ鍋とかいいかもしれません♪