中山商事の中山社長にお越しいただきキャリアデザインのお話を聞きました!

生活情報専攻では1回生向けに、キャリアプランニングという授業があります。
その前期最後の講義の時間「社長に学ぶ」という趣旨で、株式会社中山商事の中山裕一朗社長にお越しいただき、キャリアデザインについてご講演いただきました。
生活情報専攻全員がそろって大講義室での授業です。
社長のお話というと、難しい~とか成功談ばかり!というイメージでしたが、社長に就任するまでのいろいろな失敗談、経験談が非常に興味深かったです。
そして失敗から学ぶということの大切さも!
今回は主に3つのポイントに絞って、「視点を変える」「メンターを持とう」「占いを活用」という内容でお話いただきました。
特に「視点を変える」というお話では、私たちが普段もっている固定観念を、少しだけ考え方を変えるだけでものの見方が全く変わってしまうことを実感。
様々な経験や苦労を重ねて社長になられた中山社長の言葉だからこそ学生たちの心に響くものがありました。
最後は占いの活用について。みんなでスマホでチェック!
(占いも上手に活用、でも頼り過ぎはNGとのこと!)
中山社長も学生たちと意見交換!
みんなスマホでチェック中!
社長のお話というと難しい~!というイメージでしたが、私たちにもわかりやすい表現や内容であっという間の講演時間でした!
中山社長、貴重なお話ありがとうございました!!
みんなそれぞれのキャリアデザインが描けたかな?