福井大学との連携プロジェクト!地域の課題を考えます!

生活情報専攻です。
7月にもお知らせしましたが、今年度も福井大学の学生と協働で、地域課題の解決に取り組むプロジェクトをスタートさせました。
前回は福井大学に集まり、4つのチームに分かれてワークショップを開催(前回の記事「福井大学との協働プロジェクト始まりました!」をご参照ください)。
今回は、夏休み期間中考えたアイディアを各グループごとに発表し、自由に討論しました。
場所は、仁愛女子短期大学のアクティブラーニング室。
他大学の違う専攻の学生たちとグループを組んで意見を交わすことで、普段気が付かなかった面白いアイディアがたくさん出てきます。
発表終了後、自由に意見を言い合うための「おしゃべり」タイム。
今回も、前回同様に、福井大学、仁愛女子短期大学の先生方に加えて、慶應義塾大学の先生、連携・協力していただける民間企業の方々も加わり、より実践的な議論へと発展していきます。
出てきたアイディアを必ず実行する!というのがこのプロジェクトのミッションでもあります。
今後の成果に期待したいですね!