マーケティングを学びながら、多くの人との交流に感動!

生活情報専攻さわざきゼミです。
前回の記事は「東京で福井を学ぶ」ということで、首都大学東京(南大沢キャンパス)の公開ゼミ&交流会の様子をご紹介しましたが、その翌日から2日間、東京ビッグサイトで開催されていた「真夏のデザインフェスタ」というイベントにゼミで出展してきました!
(写真:当日の朝、大勢の参加者がビッグサイトを目指します。)
このデザインフェスタ、オリジナルであれば誰でも出展可能なアートイベントで、このようなイベントでは日本最大級だとも言われています。商品の企画や販売などのマーケティングの実践として、4月からここへの出展にゼミ生たちが準備してきました。
生活情報専攻では、デザイン等を専門に学んでいるわけではないですが、みんなで工夫してアクセサリーなどを制作。商品の質を上げるだけでなく、誰に買ってもらいたいのか等のマーケティングの要素もしっかりと考えます。
(写真:皆で企画したアクセサリーなど)
東京ビッグサイトの会場は広大で、下の写真のような出展マップが全部で5枚!
ビックリするほどたくさんのお店が出展(出店)しています。
(写真:写真はEブロックなので、これだけの店がA~Eまであります。)
開場となり、多くのお客さんがお目当てのブースをめぐります。
私たちのお店に来てくれるかな?
同じブースでは、今年の2月にネパールに行ったメンバーたちが、ネパール支援の一環として、ネパールから仕入れてきたクラフト等のグッズも販売。
ネパールの民族衣装を着て販売していたので、多くの人の目を引きました!
福井県から来たというのも珍しかったようで、多くの方々に立ち寄っていただきました!
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます!!
2日間の出展(出店)でしたが、多くの方々に来ていただき、私たちの活動を知っていただき、また、多くのことを学んだ2日間でした。最後に、隣のブースの方々とも交流でき、一緒に記念撮影!!
首都大学東京、デザインフェスタ出展と続いた私たちの東京プロジェクト。
多くの方々のご理解、ご協力で達成できました。ありがとうございました。
この経験を、今後の研究活動に活かします!!