
こんにちは!生活情報専攻です。
生活情報専攻では、今年も「日本の文化」の集中講義がありました!
この講義では、茶道・華道・浴衣の着付けなど実践的な活動を通して日本の文化について学びます。
初めに茶道を学びました。
講師の先生と一緒にふくさのさばき方・お茶の入れ方などを何度も繰り返し練習し、作法を身につけていきます。

作法がある程度身についたら、二人一組となってお茶会を開いて、
甘いお菓子と一緒に美味しくいただきました!

終わりの挨拶までしっかり行います。
ありがとうございました!

続いて、華道を学びました。
こちらは先生のお手本を見ながら、自分のお花を生けていきます。
今回は、菊のお花を用いて行いました。

「真・副・体」という三本のお花を基準として、花姿を整えていきます。

綺麗に生けることができました!

最後に浴衣の着付けについて学びました。
初めは先生と一緒に着付けをしていきます。

自分で着付けた浴衣がこちらです!

うしろの帯も可愛くできました!

この講義では着付けだけでなくたたみ方も学びました。

今回も講義を通して、様々な日本の文化に触れることができました。
講師の先生方、ありがとうございました!




