- 内定者
- 生活情報デザイン専攻
高校生の時から目標にしていた企業に内定。今もこれからもやってみたいことには挑戦していきたいです!
編集者

H・Kさん 2023年内定
- 仁短を志望した理由、この学科を選んだ理由は?
-
初めは母に教えてもらいました。そこから詳しく調べていくうちに自分が学びたかったことがリンクしていきました。
また、進学先を探しているときに、仁短のホームページで卒業した先輩が取材されている記事を見て私もここに就職したいと思い仁短に入学することを決めました。
仁短の先生方からのサポートもあり、春からはその目標としていた企業で働けることになりとても嬉しいです!!
- 好きな授業は?
-
グラフィックデザインです!
もともと音楽と簿記しか経験したことがなくデザインに関しては初心者でした。
授業を重ねていくごとに上達するし、自分の作品がどんどん良くなっていくのが目に見えてわかるから楽しいです!
自分で言葉で伝えることも大事ですが、見ただけで伝えたいことを表現できる「デザイン」にとても魅力を感じています。
- 学生生活で一番楽しいことは?
-
好きな服を着て、好きな髪形、化粧をして、音楽を聴きながら学校に来る!そんな自由に過ごせる今が特別に感じます。
仲の良い友人と過ごせる時間はなによりも楽しい時間です!
- 短大に入学後、取得した資格はありますか?
-
色彩検定(UC級)
MOS(Excel)
を取得しました!
高校で学んでいたパソコン技術も短大の授業や資格取得に活かすことができています。
- 短大に入学後、成長できたなと思うことは?
-
illustratorを操作できるようになった!できることが増えて楽しいし、今ではチラシの制作もできるようになりました。
時間の管理もできるようになりました。自分で授業やバイトのスケジュールを組んだりしていくので、普段の経験が成長につながっています。
- 休日や空きコマの過ごし方を教えてください。
-
課題をしたり、図書館で本を読んだりしてます!
友達と美術館に行ったりすることもあります♪
- 就職先を選ぶときに重要視したことは?
-
自分がしてみたいことができるか!です!
高校の時に新聞部に入っていたことから編集やデザインに興味を持ち、それを活かせる職に就きたいと思いました。いろいろなことに挑戦する気持ちを忘れずに春から社会人として頑張りたいです!
- 就職活動の際にどんなサポートを受けましたか?
-
キャリア支援課では、履歴書の添削等をしてもらいました。
また、デザイン関係の職を探していたので、ポートフォリオをゼミの先生に何度も見てもらいアドバイスをもらいました!
- サークルなど授業以外で何か活動していることはありますか?
-
サークルは、写真サークルと広報サークルに所属しています!
その他にも図書館サポーターになって図書館のPOPを作成したり、サイバーボランティア活動でポスターの作成もしました。
学外では、Fスクサークルに所属し、高校生たちに県内大学の魅力を伝えるための活動もしています!
- 最後に、後輩へのメッセージをお願いします。
-
10代大切に過ごしてください!
普段の学生生活や休日など友達とたくさん思い出を作って今しかできない時間を過ごしてくださいね♪