- 内定者
- 生活情報デザイン専攻
仁短卒の母に憧れて、同じ道を進むことを決めました。
サービス

M・Mさん 2023年内定
- 仁短を志望した理由は?
-
仁短に進学しようと思ったのは中学3年生のときです。事務職として働く母のようになりたいと思い、母親の母校である仁短に進学するために仁愛女子高校に進学しました。
- 仁短でがんばったことは?
-
資格取得です。情デザでは資格取得につながる授業も多く、事務職の仕事に役立ちそうな「秘書検定」「MOS※ Excel」、デザインにも興味があったので「色彩検定」を取得しました。
※Microsoft Office Specialist
- 好きな授業は?
-
卒業研究です。私は澤﨑先生のゼミに所属し、東京で活躍する福井の企業を紹介するプロジェクトに取り組んでいます。夏休みに澤﨑先生とゼミの仲間で東京に行って、インタビュー動画を撮影してきました。その様子は澤崎先生のYouTubeチャンネルにアップしてあるのでぜひご覧ください!
●【予告ダイジェスト編】東京で活躍する福井を探せ!Finding FUKUI in Tokyo●
仁短に入るまでは人と話をすることが苦手だったのですが、グループワークの授業が多いので、いつの間にか人と関わることができるようになっていました。授業で地域の人と関わる機会が多いことも成長につながったと思います。
- 仁短の思い出は?
-
今年の夏休みは予定がいっぱいで、ほとんど福井にいませんでした(笑)。大好きなアイドルのライブに行ったし、県外にいる友だちと2泊3日で東京に行ったし、「国際理解」の授業で台湾に行ったし、沖縄に旅行も行ったし、情デザのクラスのみんなとバーベキューもしたし・・・。
学生最後の夏休みは、最高の夏休みになりました!
- 就活について教えてください。
-
県外での就職も考えて就職活動をしていたのですが、福井で働くのもいいなと思うようになりました。迷っていた時期があったので、内定が決まったのは10月頃と少し遅かったのですが、無事に決まってホッとしています。情デザの友だちも同じ企業に内定していますし、事務も人と関わる業務も両方できるので、社会人になっても仁短で学んだことを活かしていきたいです。