- 内定者
- 生活情報デザイン専攻
人前で話す経験が自信につながりました。
事務職

F・Kさん 2024年内定
- 仁短の生活情報デザイン専攻へ進学した理由は?
-
中学生の頃から仁短への進学も視野に入れていたので、仁愛女子高校へ進学しました。保育者を目指していた姉が中学生の頃から「仁短」と言っていたので、とても仁短を身近に感じていたのかもしれません。
高校3年生の時点で、特に明確にやりたいことが定まっていたわけではないですが、将来的にパソコンのスキルをしっかりと身につけたいと思ったこと、私にとっては学ぶ期間が2年間がぴったりだと思ったことが進学の理由です。
- 実際どんな資格を取得した?
-
MOS Word
MOS Excel
MOS Power Point
ビジネス実務士
情報処理士
- 一番成長できたと思うところは?
-
人前で話す力がすごく身についたと思います。高校生の頃は、緊張で人前で話すのは苦手なタイプでした。ですが、短大へ進学して、オープンキャンパスの学科ガイダンスで初めて人前で話す機会をもらってからやりがいを感じるようになりました。回を重ねるごとに慣れてきて、これまで、保護者説明会や出身高校での説明会などたくさん話をさせてもらっています。前回の説明会では、説明をするのに必要なパワーポイントのスライドも自分で作成しました。どうしたら分かりやすくて見やすいスライドになるのか、デザイン的な部分までしっかりと考えることができ、高校生の時では信じられないくらい成長できたと思います!
- 好きな授業は?
-
「マルチメディア演習Ⅰ」です。この授業では主に動画作成に取り組んでいて、学外の企業や自治体と連携した動画を制作しました。高校生のころから趣味でやっていた動画編集を授業の中でできるので楽しくて大好きな授業でした!私が1回生の時には、スーパーホームセンターヤマキシ朝日店のPR動画作成にチャレンジしました。作成した動画は、YouTubeで公開しているのでぜひご覧ください!
●スーパーホームセンターヤマキシ朝日店のPR動画はこちらをご覧ください♪●
- 仁短へ進学して良かったと思うことは?
-
友達がたくさん増えたこと!
クラスが仲いいこと(先生も!)!
行きたい企業への就職が決まったこと!
広報サークルでたくさんの経験ができたこと!
- 広報サークルについて教えて!
-
広報サークルでは、インスタグラムなどで私たちの日常を発信したり、オープンキャンパスなどのスタッフをしています。放課後にみんなで集まって、広報するネタを考えたり、クリスマスパーティをしたり。最近では、1回生がたくさん入ってきてくれました!学科・学年問わずに仲良くなれることがサークルの魅力だと感じています。