将来、どんなふうになりたい?
仁愛女子短期大学で学べること、学生生活のこと、卒業後の進路のこと。
オープンキャンパスで、「未来のわたし」を体験してみよう!
時間割
いろんな体験をして仁短の雰囲気を感じてみよう!
そのほか、全体でのイベント
・13:55~14:40、14:50~15:35 推薦入試の傾向と対策《国語》
・13:00~13:45 保護者対象説明会《進学編》
・14:50~15:35 保護者対象説明会《就職サポート編》
・13:45~16:00 個別相談会
・14:00~14:20 学科・専攻説明会
・14:00~14:30 指定マンション「サンアベニュー森田」見学会
・『仁短生と女子会』、学内自由見学、お茶会でほっと一息、軽食コーナー、スタンプラリー
体験授業 1限目/13:00~13:45 2限目/14:50~15:35
実践的な授業が多いことは、仁短の特長のひとつ。
仁短生になった気分で好きな授業を体験してみよう!
生活科学学科 生活環境専攻

- 「色」を好みや思いつきで選んでいませんか?インテリアコーディネートに関する簡単な説明のあと、住宅プランニングの専用ソフトであなただけのリビングをコーディネートしてみます。インテリアコーディネーターへの第一歩になるかも?

- 普段あなたが持っているハンカチはどのような柄ですか?何色ですか?あなたの好きな色で染めてみましょう。あなただけのハンカチをつくってみませんか?
生活科学学科 生活情報専攻

- 同じ商品でも、お店によって値段がちがうのはなんで...?そんな体験をしたことはありませんか。
モノの値段はどうやって決められているのか、クイズ形式で価格の仕組みを学び、お買い物上手になっちゃいましょう。

- アイロンで布に貼り付けるアイロンプリントを、お気に入りのイラストや好きな文字を入れて、自分だけのデザインで作ってみよう!Tシャツやバッグなどにプリントすれば、よりいっそう愛着がわきますよ。
生活科学学科 食物栄養専攻

- 「あなたの食生活は大丈夫?」皆さんはどう答えますか?みんなで、食の現状を知り、正しい食生活のあり方についてじっくり考えてみましょう。
体験コーナーのコンピュータ栄養診断で先輩から栄養指導を受けると、自分の食生活の改善点が見えてくるかも。

- 夏の飲み物の定番といえば「カ○ピス」。原材料を知って、一から作ってみると、どうしてああいう味なのか、よーくわかりますよ。自分で作って、自分で飲んで、普段口にしている飲み物の原材料を見直すきっかけにしてください。
幼児教育学科

- 人との関係をスムーズにするためには、自分自身を深く知ることが大事です。心理テストで、ふだん自分では気づかない自分を発見し、自己理解を深めましょう。

- リズムあそびは、子どもの心身の成長に効果的であるといわれています。今回は、みんなでリズムにあわせて、カラダを動かしたり、声を出したりしてみましょう!子どもと同じ目線で楽しむことがポイントです。
学科・専攻体験コーナー 13:00〜16:00
普段の様子がよく分かる展示コーナーと体験コーナーを用意しています。
自由に見て回って、いろんな体験をして仁短の雰囲気を味わってみよう!
生活科学学科 生活環境専攻

- パネル展示「ギャラリーin生活環境専攻」
- 授業で制作した作品やコンクールに出品した作品など、先輩たちの作品展を開催。これを見ると「こんなデザインしてみたい!」という気分になりますよ。
- 体験「新入生応援プロジェクトゲーム」
- 楽しく仁短のことを知ってもらうため、生活環境専攻の学生が仁短の日常生活を体験できるゲームを制作。バーチャルな学生生活を体験してみよう!
- AO入試ガイダンス
- 当日、面談申込できます。
生活科学学科 生活情報専攻

- パネル展示「先輩が語る生活情報専攻の魅力」
- 先輩が生活情報専攻の授業風景、先生の秘密、就職活動の本音などをプレゼンするよ。専攻クイズに答えて回すガチャガチャ、先輩が作ったゲームなど、楽しいがいっぱい!!
- 体験「iPadのアプリ活用&タイピングコンテスト」
- iPadで幼児が楽しめるアプリや障がい者を手助けするアプリなどを体験できます。タイピングコンテストの優秀者には賞品をプレゼントします!!
- AO入試ガイダンス
- 当日、面談申込できます。
生活科学学科 食物栄養専攻

- パネル展示 食物栄養専攻の就職状況「活躍する先輩たち」
- 卒業研究や就職状況、卒業生(栄養士)の様子や取得資格について分かりやすく紹介します。これを見て、食物栄養専攻の学びや卒業後の進路のイメージをつかんじゃおう!
- 体験「クッキー&シャーベットの実演」
- 先輩たちによる集団給食実習室でのクッキー&シャーベット作りの実演が見学できます。好評の「コンピュータ栄養診断もやっています!出来上がったお菓子は試食もできますよ。
幼児教育学科

- パネル展示 得意分野を活かそう!「選択履修プログラムってなーに?」
- 自分の興味・関心のある分野を深く学習する選択履修プログラム。音楽、造形、身体、言語の各プログラムで作った作品や、幼児教育学科発表会の様子を紹介します。
- 体験「幼稚園をのぞいてみよう!」
- 普段、園児が使っている幼稚園を仁短生がご案内します!ちっちゃい机やイス、教室を彩る壁面構成、子どもたちの作品など、見ているだけで楽しい気分になりますよ。
- AO入試ガイダンス
- 当日、面談申込できます。
特別企画 受験に役立つ!

推薦入試の傾向と対策《国語》
13:55~14:40、14:50~15:35
推薦入試はもう目前。公募制推薦入試の傾向と対策講座に参加して、しっかり準備をすすめましょう。参加者には過去問3年分もプレゼント!

保護者対象説明会《進学編》
13:00~13:45
受験校を選択する時期となりました。本学の教育理念や入学後の学生生活、学費のことなど進学に関する情報をご説明いたします。よりよい進路選択のためにぜひご参加下さい。
保護者対象説明会《就職サポート編》
14:50~15:35
厳しい就職状況が続く中、本学は毎年高い就職率を維持しています。本学のさまざまなサポート体制やこれまでの実績、就職活動のことなど、保護者の皆さまが気になることを詳しくご説明いたします。
全体企画 知りたいこと、教えてもらおう!

個別相談会
13:45~16:00
各学科の教員が、皆さんからのご質問に個別にお答えします。授業や、資格、就職のことなど、この機会を利用していろいろな疑問を解決してください。
学科・専攻説明会
14:00~14:20
それぞれの学科・専攻の概要や学びの特色、卒業後の進路のことなどを説明します。どの学科・専攻がいいか迷っている、仁短にはどんな学科・専攻があるのかまだ分からない、そんな人にオススメです。

指定マンション「サンアベニュー森田」見学会
14:00~14:30
親元を離れて生活する学生のために本学が民間に委託した専用マンションへご案内。短大から送迎バスを運行するので気になる周辺環境も確認できます。
先輩と話そう!「仁短生と女子会」

よく話し、よく笑い、よく食べ、よく学ぶ。仁短キャンパスは毎日が女子会! 学科・専攻体験コーナーには、先輩となんでも話せるコーナーがあります。お菓子やジュースを飲みながら、先輩との女子トークを楽しんでみよう!
仁短生は明るい人ばかり。普段、聞くことができないここだけの話が聞けるかも!?
学内自由見学

就職指導課や附属図書館など、普段先輩たちが使っている施設も自由に見学できます!
お茶会でほっと一息

茶道部の先輩が、みなさんのためにお茶会を開催!抹茶によく合うお茶菓子も用意しています。ちょっと休息したいなと思ったら、気軽におこしください。
軽食コーナー

小腹がすいたら食堂へGO。フライドチキンやサンドイッチなど安くて美味しい手作りの食べ物がたくさん。一番人気は揚げボール!
スタンプラリーに挑戦!

体験授業や学科・専攻体験コーナー、その他さまざまな企画に参加するとシールがもらえるよ。4枚集めて仁短オリジナルグッズをもらおう!