プログラム
将来、どんなふうになりたい?
仁愛女子短期大学で学べること、学生生活のこと、卒業後の進路のこと。
オープンキャンパスで、「未来のわたし」を体験してみよう!
タイムスケジュール
![[スタンプラリーに挑戦!]体験授業や体験コーナー、その他さまざまな企画に参加するとシールがもらえるよ。4枚集めて仁短オリジナルグッズをもらおう!](http://www.jin-ai.ac.jp/opencampus/2015/uploads/vol3-stamp.png)
![[仁短生が分からないことをサポートします!]一人で参加して心細い...。どこに行けばいいか分からない...。困ったこと、分からないことがあったら、スタッフTシャツを着ている先輩にどんどん声をかけてネ!](http://www.jin-ai.ac.jp/opencampus/2015/uploads/vol3-support.png)
将来、どんなふうになりたい?
仁愛女子短期大学で学べること、学生生活のこと、卒業後の進路のこと。
オープンキャンパスで、「未来のわたし」を体験してみよう!
実践的な授業が多いことは、仁短の特長のひとつ。仁短生になった気分で好きな授業を体験してみよう!
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
13:00〜13:45、15:00〜15:45
仁短ではどんなことが学べるの?仁短生ってどんな感じ?楽しみながらリアルな体験をしよう!
いよいよAO入試のエントリーも締切間近。エントリーをしようかどうか迷っている人はぜひご参加ください。
*このガイダンスでAO入試の面談申込もできます。
デザインの経験や美術の経験がなくても、アイデアや企画力でアピールできる入試です。面談の流れや実技について、詳しく説明します。デザインに関心のある方はぜひご参加ください。
入試のポイントは「熱意」と「コミュニケーション力」。ガイダンスでは、入試の流れや面談内容を説明します。自己アピールするコツを掴みましょう。
幼児教育学科のAO入試は、子どもが好きで音楽が得意な人にぴったり。あなたの特技をアピールできる入試制度です。レッスン形式で行われる音楽実技や、課題、面談のことなど、詳しく説明します。
よく話し、よく笑い、よく食べ、よく学ぶ。仁短のキャンパスは毎日が女子会!体験コーナーには、先輩となんでも話せるコーナーがあります。お菓子やジュースを飲みながら、先輩との女子トークを楽しんでみよう!
附属図書館やミュージックラボなど、普段先輩たちが使っている施設も自由に見学できます!
15:00〜15:45
公募制推薦入試(一般型)で行われる「国語基礎力検査」の対策講座を開催します。この講座に参加して、受験準備をすすめましょう!
講師/福井育英センター
14:00〜14:45
親元を離れて生活する学生のために本学が民間に委託した専用マンションへご案内。短大から送迎バスを運行するので気になる周辺環境も確認できます。
13:00〜13:45
受験校を選択する時期となりました。本学の教育理念や入学後の学生生活、学費のことなど進学に関する情報をご説明いたします。よりよい進路選択のためにぜひご参加下さい。
14:00〜14:45
厳しい就職状況が続く中、本学は毎年高い就職率を維持しています。本学のさまざまなサポート体制やこれまでの実績、就職活動のことなど、保護者の皆さまが気になることを詳しくご説明いたします。
主な取得資格 *は目標資格 | ||
---|---|---|
生活 科学 学科 |
生活環境専攻 | *色彩検定 *インテリアコーディネーター資格試験 *リビングスタイリスト *ファッションビジネス能力検定 他 |
生活情報専攻 |
情報処理士、ビジネス実務士 *日商PC検定(文書作成) *Microsoft Office Specialist *ITパスポート試験 他 | |
食物栄養専攻 | 栄養士、フードスペシャリスト | |
幼児教育学科 | 保育士、幼稚園教諭二種、レクリエーション・インストラクター、幼稚園・保育園のためのリトミック2級指導資格 |