• 仁愛女子短期大学

2009年7月

こんにちは。入試広報室 坂井です。

8月9日オープンキャンパスvol.2、このブログをご覧の皆さんは、もう事前申込はお済みですか?

事前申し込みをされた方には、当日の参加証となる「体験パスポート」を送付しています↓↓↓

送付中のパスポートです!

そして今回のオープンキャンパスでは、保護者の方向けのパスポートも同封させていただきました。

毎年、8月のオープンキャンパスでは「保護者対象説明会 進学編・就職サポート編」を開催。例年多くの保護者の方にも参加いただいています。

将来のことを、保護者の方と考えるきっかけに。
この機会を利用して、保護者の方と相談してみるのはいかがでしょうか。

保護者の方だけの参加も、高校生・受験生の方だけの参加も、もちろんOKです。


ところで、事前申し込みをされた方には、パスポートと一緒に事前申込者限定の「参加記念グッズ引換え券」も同封しています☆
事前申し込みをされた方は、こちらの引換え券も忘れずにもってきてくださいね(^^)

こんにちは、学生生活課の縣です。
暑中お見舞い申し上げます。

今年は、こちら福井でも雨が降る日も多く、ムシムシした暑さが続いています。

ゴーヤ、緑のカーテンの写真

実は、今年の春、本学同窓会のご協力により、キャンパス内にゴーヤの苗が植えられました。

その後、ゴーヤは、みるみる大きく大きく成長し、気がつけば
今日、7月29日、地上から5メートルはあるのかなと思われる2階の学生部の部屋窓まで蔓が伸びました。

地球温暖化への対策としても有効な緑のカーテン。
これからも大切に育てていきたいと思います。

同窓会のみなさま、ありがとうございました。

こんにちは。入試広報室 坂井です。


オープンキャンパスvol.2までいよいよ2週間をきりました。
今回は、8月9日オープンキャンパスvol.2の特別企画を紹介します☆

8月のオープンキャンパスだけの特別企画となるのが、
受験生のみなさんを対象にした「推薦入試の傾向と対策」講座。

昨年度の傾向と対策講座の様子

仁短の一般推薦入試で、生活科学学科・幼児教育学科を志望する方は、
国語か英語、どちらか一方の適性検査の受験が必要になります。


この適性検査の傾向と対策を聞けるのは、今回のオープンキャンパスだけ。
また、参加者には、過去問3年分もプレゼントしています。受験準備には、欠かせない企画です!

毎年仁短を推薦入試で受験している先輩の多くが、
6月と8月、2回のオープンキャンパスに参加している理由は、この講座にあるのかもしれません。

そして、体験授業も6月のオープンキャンパスとは内容を変えています!
こちらは、受験生の方はもちろん、高校1・2年生のみなさんにも仁短の雰囲気を知っていただける内容です☆


オープンキャンパスvol.1の体験授業の様子


はじめての方はもちろん、6月のオープンキャンパスに参加された方もぜひ来てみてくださいね(^^)

事前申し込みはまだまだ受付中です!

こんにちは。入試広報室 坂井です。

さて、前回予告しましたとおり、
今日は生活環境専攻の学生を3人紹介したいと思います。

CG演習室にお邪魔してとらせてもらいました☆

この3人が、仁短のオリジナルうちわをそれぞれデザインしてくれました。


オープンキャンパスや進学相談会で配布しているこのうちわ、それぞれ雰囲気が全然違います。
いったいどのようなテーマで作られたのでしょうか?

虹色に気球がテーマのうちわは、ふじたさんのデザイン。


「仁短のパンフレットがgrow upだから、成長するっていうイメージを気球が上昇することに結びつけました。」


と教えてくれました。
また、暗めの配色が大人っぽいうちわをデザインしてくれたのは、うめださん。


「短大で花開く、というイメージです。もう大人になっているので、女の子だけど大人のイメージ。」


そしてピンク色に、たくさんのリボンが散りばめられたうちわをデザインしたやまもとさんは、


「女の子っぽい感じを出したかった。口紅、リボン・・・と実際にキーワードを並べていって考えました。
配置やバランスも、リボンばっかり並べてもかわいくないし、工夫しました。」


とそれぞれ答えてくれました。
仁愛女子短大のイメージが、それぞれこんなに素敵なうちわになったようです。

そして、話しを聞かせてくれた3人とも、

「短大の授業を通してデザインしたものが、実際製品となってくると、新鮮。大変なときもあるけどやりがいがある。」
と教えてくれました。


生活環境専攻の授業では、うちわの他にもショップバッグなどをデザインし、製品になることも。
自分の考え出したデザインが、様々な人たちに使ってもらえるというのは、嬉しいことです。

写真の後ろにも、制作に取り組むたくさんの学生たちの姿が写っています。
課題の締切やデザインコンクールの締切が間近になると、21時頃まで残って制作に取り組むことも多いそうです。
大変な時があっても、やりたいことを頑張っている姿はとても素敵に見えました☆


努力の成果か、多くの学生が県のデザインコンクールに入賞しました。おめでとうございます(^^)
また、次の機会にこのブログでも紹介できたら、と思います。

みなさん、こんにちは。入試広報室の後久です。
今回は、今年のオープンキャンパスからの新企画「自由見学タイム」の様子をご紹介します。

1限目が終わったあと、45分間の少し長めの休み時間が「自由見学タイム」。
この時間で、学内のいろんなところを見て回ってもらいました。

それぞれの学科・専攻ごとの見学コーナーには、全部で約100名の先生・学生がスタンバイ。来場されたみなさんとテーブルを囲んで、ジュースを飲みながら、お菓子を食べながら、気軽にいろんな話をしていました。先輩と話すことで、将来の学生生活のイメージができたのではないでしょうか?
みなさんのアンケートの感想を見ると「先輩と交流できて楽しかった」という感想をたくさんいただきました。
みんなとっても優しいことが仁短の学生の特徴です。


見学コーナーの様子


オープンキャンパスvol.2は8月9日(日)に開催します。
体験授業や見学コーナーはvol.1とは内容を変えて行います。
また、特別企画として「推薦入試の傾向と対策講座」や「保護者対象説明会」を実施します。
もちろん今回も先輩と交流できるコーナーを用意しています!
vol.1に参加した人もしなかった人も満足できるプログラムです。
詳細は〈オープンキャンパスのページ〉をご覧ください。現在、参加申し込み受付中です。

それでは、オープンキャンパスでお会いできることをお待ちしております。

こんにちは。入試広報室 坂井です。


あっという間にもう7月。仁短のキャンパス内でも、蝉の鳴く声も聞こえてきます。
遅くなってしまいましたが、オープンキャンパスvol.1にきていただいたみなさん、本当にありがとうございました。


そしてもう、8月9日(日)オープンキャンパスvol.2の申し込みがはじまっています!
6月のオープンキャンパスに参加された方はもちろん、初めての方もぜひご参加ください。
お申し込みお待ちしています☆

ところで以前、オープンキャンパスvol.1の記念グッズをデザインした生活環境専攻の学生を、
このブログで紹介したのを覚えている方はいるでしょうか?
実は、このハンカチ以外にも、
仁短の様々な印刷物やオリジナルグッズを生活環境専攻の学生にデザインしてもらっています。


全て生活環境専攻の学生がデザインしました

写真はすべて、生活環境専攻の学生がデザインしました。
オリジナルバッグや、学生のしおりなど、どれも実際に短大で使っているものばかりです。


なかでも、写真中央のうちわは、
オープンキャンパスvol.1や、6月からの進学相談会で配布しているので、見たことがある、という受験生の方も多いはず。


3種類それぞれ、趣きの異なるこのうちわ。
どんな思いで作られたものなのでしょうか?


そこでこの度、このうちわをデザインした3人の学生たちの話を聴いてみました!
次回のブログでは、3人の話を紹介したいと思います☆

それでは、今回はこの辺りで(^^)

こんにちは。入試広報室の後久です。

6月21日(日)に開催しましたオープンキャンパスvol.1には、多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。当日は、高校3年生の方を中心に、保護者の方も含めて約350名の方にご参加いただきました。

少し遅くなりましたが、そのオープンキャンパスvol.1の様子を紹介します。

まず、受付でパスポートを見せたら「総合ガイダンス」で全員集合!
仁愛女子短大の一番大きい講義室「大講義室」に集まって、私がオープンキャンパスのポイントを説明させていただきました。

総合ガイダンス
(総合ガイダンスの様子。400名まで収容可能な「大講義室」がいっぱいに。)

「総合ガイダンス」が終われば、いよいよ「体験授業」!
今回は、全部で11種類の体験授業を用意して、それぞれの学科・専攻で学ぶことを『体験』していただきました。
各授業会場を見てみると、みなさん楽しそうにしていたのが、印象的でした。

oc6report-2.JPG
(生活環境専攻の「色紙を切って花の紋をつくろう」。いろんな型紙を組み合わせて、自分だけのオリジナルのデザインを作成!)

oc6report-3.JPG
(生活情報専攻の「ズバリ!原価当てクイズ」。商品の値段がどんなふうに決められているのかを、クイズ形式で理解。原価と売値の差が思った以上に大きくて、すごく盛り上がりました。)

oc6report-4.JPG
(食物栄養専攻の「スポンジケーキを作ろう」。先生のお手本を見ながら、スポンジケーキ作成の基本に挑戦。おいしくできた、勉強になった、というコメントをたくさんいただきました。)

oc6report-5.JPG
(幼児教育学科の「ぶたのお面を作ってあそぼう」。普段園児が使っている附属幼稚園のホールで、園児の気分で子どもの遊びを体験。体験を通して、学校を越えた交流もできたようです。)

oc6report-6.JPG
音楽学科の「ウェルカムコンサート」。演奏ホールで、音楽学科学生の演奏を堪能。写真は、演奏学生自らが編曲したディズニー音楽を演奏しているところです。)

次回は、「自由見学タイム」の様子をご紹介します。

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。