• 仁愛女子短期大学

2014年11月

幼児教育学科1回生を対象に第2回就職ガイダンスを行いました。

11月19日(水)14:40~16:10、幼児教育学科の1回生を対象に「第2回就職ガイダンス」を行いました。

「就職・進路登録カード」を配布し「就職・進路の手引」を見ながら記入方法などを説明しました。
また、就職活動で一番の軸となり大切な「自己分析」を行い、改めて自分を見つめる機会となりました。
「過去の自分」「今の自分」、「将来なりたい自分」を深く見つめ、学校生活や就職活動への心構えを新たにしていました。

11月19日.JPG

≪学生の感想≫
・自己分析の重要性を学んだ。自分と向き合う時間を取ることがなかなかできないため、この機会にしっかり向き合えると良いと思った。
・"ほめる"ということが大切だとわかった。命令をしても、最後にほめるという行為があるとまた全然違うものになるということも知ることができた。
・これからの人生の設計を立て、そのためにも努力し、1年後の今、笑っていられるようにしたい。
・自分の過去を見つめ直すことは大切だと思った。人生は大きく変わっていくのだと感じた。
・自己分析を行い自分と向き合ってみると、将来どんな保育者になりたいか明確に定まっている理想像がなかったため、自分の理想を作るためにも今のうちにボランティアなどできるだけ多くの経験をし、自分を知ることに努めたいと思った。また、進路について考える必要があると思った。

生活科学学科1回生を対象に第2回就職ガイダンスを行いました。

11月12日(水)14:40~16:10、生活科学学科の1回生を対象に「第2回就職ガイダンス」を行いました。

福井商工会議所の方にお越しいただき、「販売士講座」についての説明をしていただきました。
「販売士とはどういった資格なのか」、「販売士資格取得を勧める企業」などをご紹介いただきました。
学生の皆さんは大変興味を持ってお話を聞いていました。

その後、自己分析を行い、自分を見つめ直すきっかけ作りを学びました。

また、「就職・進路登録カード」の書き方や「履歴書」の書き方を「就職・進路の手引」の説明を行いました。
11月12日.JPG

≪学生の感想≫
・自分というものを見つめ直す、考え直すきっかけになった。これからちゃんと自分を見つめ直していこうと思った。
・自己分析をすることにより、改めて自分を見つめることができ、自分が何をしたいのかが見えてきた気がする。自分の将来のためにもきちんと今から土台を作って後から焦らなくてもいいようにしっかりしていきたい。
・販売士についての説明を聞き、資格を取ると将来的に本当に役立つと思った。
・自分を見つめ直すよい機会になった。自分の短所や長所などで自分を知り、自分に合った仕事を見つけていきたいと思った。
・まずは働くということはどういうことか、何のために働くか、どのように働きたいかをしっかり考え、何をするれば自分を活かすことができるのかなど、自分のしたいことをはっきりさせておくことが大切なのだと思った。

2回生全学科を対象に「第8回就職ガイダンス」を開催しました。

10月15日(水)14:40~16:10、2回生全学科を対象に「第8回就職ガイダンス」を行いました。

【生活科学学科】
未内定者を対象に求人情報と就職対策について話し、その後、4社の企業の方々にお越しいただき、それぞれの会社の説明や就職について、就職後のことなどを詳しく説明していただきました。
トヨペット様、サカイ引越センター様、オールコネクト様の順に20分程度お話をしていただきました。
また、食物栄養専攻の学生に対しては、メフォス様にお越しいただき、別室にて説明していただきました。
10月15日.JPG

≪学生の感想≫
・面接では自分を飾らないこと、そのままの自分を見せることが大事ということが参考になった。
・実際に働いている人の一日の様子などを知ることができてよかった。また、仕事の流れがわかって興味が湧いた。
・ハローワーク出張窓口が学内にできると聞き、便利だと思った。
・色々な職種の話を聞くことができ、参考になることがたくさんあった。
・コミュニケーション能力とは相手の心を開かせることということがわかり、相手が何を考え何を求ているのかがわかるようになりたいと思った。


【幼児教育学科】
現状と今後の対策、求人情報について話しました。
10月15日.JPG

≪学生の感想≫
・本当に行きたいところ、その気持ちがあるならば諦めないことが大切だと改めて感じた。周りがどんどん決まっていき、焦る気持ちも増してくるが、自分は自分なのだと思い、最後まで頑張りたい。
・自分の性格は自分の経験をもとに変わっていくものであるということがわかった。自分の短所はすぐにわかるものだが、良い面はなかなかわかるものではないため、自分をもう一度振り返ってみることが大切であるとわかった。
・何事にも負けないという気持ちを大事にし、これからの就職活動に励みたいと思った。
・失敗や辛い中でこそ学ぶことがあるということがわかり、失敗することはマイナスなことばかりではなく、これからのプラスになることも多いということを聞き、失敗を恐れず挑戦していくことが大切だということがわかった。

幼児教育学科1回生を対象に第1回就職ガイダンスを行いました。

10月29日(水)14:40~16:10、幼児教育学科1回生を対象に就職ガイダンスを行いました。
進路選択について、就職活動の流れ、卒業生の就職状況などを説明しました。
また、「何のために働くのか」や「どんな保育者になりたいか」などを考え、これからの就職活動に対する心構えなどを学びました。
10月29日.JPG

就職活動に必須の「2015就職・進路の手引」と「就活ハンドブック2015」を配布しました。
「2015就職・進路の手引」には、「専門職」や「保育ボランティア」についてなどの内容を詳しく載せたり、「福井県内私立幼稚園・私立保育園一覧」を更新したりなど、幼児教育学科の学生にも更に使いやすくなっていると思います。

10月29日.JPG

「就活ハンドブック」は、就職指導課の利用についてや就職活動の流れなどが書かれています。
「保育ボランティア」についてや「実技試験」、「卒業生からのアドバイス」のページも増やし、こちらも幼児教育学科の学生にも使いやすい仕上がりになりました。
また、様々な場面で使用出来るように、使ってもらえるようにと昨年と色を変えるだけのシンプルなデザインになりました。

10月29日.JPG


≪学生の感想≫
・就職について真面目に考えなくてはいけないと思った。来年だからといって先延ばしにするのではなく、今考えなくては次に間に合わないと思った。
就職の準備はもちろん、礼儀や挨拶、敬語の使い方についてももっと詳しく正しく使えるようにならなければいけないと思った。
・まだどこに就職したいということや保育園か幼稚園かなども決まっていないが、少しずつ決めていかなければならないと思った。早めに対策もしなくてはならないと思った。
・出来るだけ多くの園へボランティアに行き、自分が行きたい園を見つけようと思う。
・希望する園や気になっている園いついてよく調べ、積極的にボランティアへ行こうと思う。

1回生生活科学学科を対象に「第1回就職ガイダンス」を開催しました。

10月22日(水)14:40~16:10に、生活科学学科1回生を対象に就職ガイダンスを行いました。
これから始まる就職活動に向け、進路選択についてや就職活動のスケジュールなどを説明しました。
就職活動は自分を変える最大のチャンスです。まずは自分を知ることや自分と向き合うことが大切ということを考えました。

その後、福井県経営者協会の方をお招きし、インターンシップの事後研修会を行いました。
大学祭と「インターンシップ事後研修会」が重なってしまったため、今回のガイダンスで経営者協会の方をお招きし、生活科学学科の1回生全員にお話いただきました。
インターンシップのお話以外にも、これからの就職活動の取り組み方などについてご講演くださいました。
10月22日.JPG

10月22日.JPG

また、就職活動に必須の「2015就職・進路の手引」と「就活ハンドブック2015」を配布しました。
「2015就職・進路の手引」には就職活動の基礎知識から進路決定までの、就職活動に関するさまざまな情報が詳しく掲載されています。書き込むことができるので、自己分析や履歴書の練習にも最適です。
今回は就職活動に必要な申込書や提出物などの見本をより詳しく盛り込み、就職活動のあらゆる場面に更に対応出来る内容にしました。
10月22日.JPG

「就活ハンドブック2015」は説明会や面接時に必要なポイントをまとめた、手軽に持ち歩ける手帳サイズの就活ガイドブックです。スケジュール管理や就活ノートとしても活用することができます。
「実技試験」や「卒業生からのアドバイス」など専門職のページも増やし、今まで以上に多くの学生が使いやすい仕上がりになりました。
また、様々な場面で使用出来るように、使ってもらえるようにと昨年と色を変えるだけのシンプルなデザインにしました。
10月22日.JPG

≪学生の感想≫
・就職の進み方や流れなどが少しわかってよかった。3月から本格的にスタートするため、それまでに色々なことを準備したいと思った。
・福井県経営者協会の方のお話はわかりやすくとてもよかった。企業のことについてきちんと理解することができた。
・今日聞いたことを活かし、しっかり調べて自分のやりたいことを合わせ、自分のやるべきことを決定して実行できるようにこれから頑張りたい。
・ついこの間まで高校生であったが、就職ガイダンスで話を聞き、もう社会人になるのだと気付かされた。
・就職活動は誰もが通る道で不安なことも多いと思うが、失敗を恐れずにとにかくチャレンジする精神が大切だと知り、少し自信を持って就職活動に臨めるようにしたいと思った。

1回生全学科を対象に「公務員試験対策講座」を開催しました。

8月25日(月)・26日(火)・27日(水)の3日間、全学科1回生を対象に公務員試験対策講座を行いました。
4人の講師の先生をお招きし、社会、知能問題分野、国語(文章理解)、英語を教えていただきました。
1日目には「公務員について」の全体の詳しいお話もしていただきました。


【知能問題】
DSC00047.JPG
≪学生の感想≫
・どういう問題にどういう方法を使えば早く解けるのかを教えてくださったり、わからなくなった問題のカンでの解き方、問題を読まずに解答する方法がわかってよかった。
・文章理解や判断推理で裏技がどのように通用するか知ることができた。
・最初の公務員試験についてのお話は初めて知ることが多く、勉強しなくてはと言う気になった。
・実際にどのような形式の問題が出題されるのか細かく説明してくださり、よく出るポイントをたくさん教えてもらい、その部分を重点的に押さえようと思った。
・一から勉強するのでは効率が悪いとわかり、ポイントごとにすべきだと感じた。
・一年もあると思って何もしないということにならないよう、今から始めないと間に合わないと実感した。


【国語】
DSC00058.JPG
≪学生の感想≫
・意味を知らない言葉など具体例を用いて教えていただき、とてもわかりやすかった。また、知っておくべき一般常識の知識が深まり、とても参考になった。
・読みにくい漢字をピックアップしてくださり、自分のわかっていない漢字をそのままにせず、しっかり覚えるべきだと考えさせられた。
・お話の中で「ありがとうの大切さ」、「思いやりの大切さ」を学んだ。幼児教育学科でも、行動はすぐにできないとしても、心が素晴らしいとどんなことでも乗り切ることができるのだと教わった。
・公務員試験の国語の出題の多い順番や出題形式についてよくわかることができた。資料の内容もとてもわかりやすくてよかった。
・説明がわかりやすく理解しやすかった。また、話も長すぎず短すぎず、ちょうどよかった。


【社会】
DSC00062.JPG
≪学生の感想≫
・重要なところのポイントを絞って教えてくださり、わかりやすかった。
・憲法や法律について、また、経済についてなど理論付けて説明してくださったため、非常にわかりやすかった。経済的背景と関連付けていただいたため、納得することができた。大変詳しかった。
・資料がわかりやすくまとめてあり、色も使われていてとてもわかりやすかった。
・今まで習ってきたことも丁寧で、図があり大変わかりやすかった。見返したときにもわかりやすいと思った。


【英語】
DSC00083.JPG
≪学生の感想≫
・参考資料を用いながら問題の解説を丁寧にしてくださってとても嬉しかった。また、今後覚えておいたほうがいいものも載っていて、とても役立つなと思った。
・英語の発音が綺麗で聞き取りやすかった。また、スピード感もちょうどよく、楽しかった。
・文章読解や文の並べ方のやり方がとてもためになった。
・一人では全くわからなかったが、先生が難しい英単語や文法をおっしゃってくださり、解くことができた。
・様々な問題形式を取り入れたプリントを作ってくださりよい対策になった。
・丁寧な説明、質問、学生のレベルに合わせて問題を選んでくださるところがとてもよく、わかりやすかった。

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。