• 仁愛女子短期大学

2013年3月

 植樹から7年、はじめて咲いた花です★

はじめまして!事務局です。


平成18年に体育館横に植樹された「千年桜」。

この桜は、岐阜県の樹齢1500年を越える大木「淡墨(うすずみ)桜」の種から育てた苗木として短期大学にやってきました。


「淡墨桜」は、長い年月の中で枯れてしまいそうになることもありましたが、その度に人々の協力によって助けられ、そして自らの「根の力」で危機を乗り越えてきたそうです。


そんな命のつながり、根の力を感じてほしいという願いが込められている千年桜が、植樹から7年、今年初めて私たちに花を見せてくれました★


これからどんどん大きくなって、母木に負けない立派な桜に育ってほしいです。


短期大学にお越しの際は、ぜひ千年桜を探して見てください^_^

ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました(*´ω`)

こんにちは、入試広報室の池田です。


3月23日(土)に、春のオープンキャンパスを開催しました!!


「あなたにぴったりの進学先を選ぼう!」をテーマに開催され、高校生の方を中心に保護者の方も含めて、約200名の方にご来場いただきました。みなさん、ありがとうございました☆


最初に、オープンキャンパス実行委員の学生が来場者の案内・誘導を行いました。

ガイド_2013年3月.JPG

体験授業開始の時間になると、各学科・専攻の教室は参加者でいっぱいになりました。


生活環境専攻では、Macを使って花のデザインをする授業を実施しました。

環境_2013年3月.jpg


生活情報専攻では、クラウドサービスを使って、自分だけのオリジナルストラップを制作しました。

情報_2013年3月.jpg


食物栄養専攻では、調理学実習体験を行い、自分たちで調理をしたものをみんなで食べました。

栄養_2013年3月.jpg


幼児教育学科では、附属幼稚園の教室で、保育所・幼稚園の一日を体験しました。

幼児_2013年3月.JPG

その他に、仁短生による仁愛女子短期大学紹介やAO入試ガイダンスなどの企画を実施しました。

授業などの企画が終わったあとは、学生食堂を無料開放して、女子短大ならではの食事を楽しみました。

食堂_2013年3月.JPG

来場者からは、「仁短生が温かく迎えてくれて楽しかった。」、「先生や仁短生と話すことができてよかった」、「体験授業が楽しかった」といった意見をいただきました。


次回のオープンキャンパスは、6月16日(日)に開催いたします。学科・専攻別に体験コーナーを設けて、さらに多くのことを体験ができる内容となっておりますので、ぜひお越しください!!詳しい内容については、5月下旬ごろホームページにて発表しますので楽しみにお待ちください♪


また、仁愛女子短期大学卒業生の姿を通して職業を紹介するパンフレット「女子力」が新しくなりました!!

女子力表紙案_130219 (1).png

本学に資料請求をいただいている方には、後日送付いたします。

「女子力」パンフレット等、本学の資料をご入用の方は、本学に資料請求してください。

女子短大らしい、ハートのかわいいデザインです( ^ω^)

こんにちは、入試広報室の池田です。


春のオープンキャンパスの開催まであとおよそ1週間となりました!!

まだ申し込みをしていない人は、オープンキャンパス参加申し込みフォームにて、手続をしてくださいね。


さて、春のオープンキャンパス時に、学生スタッフが着用するスタッフパーカーが完成しました!!

1_OC_spring_parker.JPG


前の左胸のところにはハートと矢印のマークが、後ろには仁短のホームページURLがプリントされています♪


このパーカーをデザインしたのは、写真のモデルにもなっている、生活環境専攻1回生の学生です。


「背中のURLを見て高校生はホームページへアクセスしてくれるから、私たちはその高校生のハートをクリックしたい」というデザインコンセプトになっているそうです☆


この学生も春のオープンキャンパスに参加します。

学生からのメッセージです。

「仁愛女子短期大学は、夢の実現ができる場所です。ホームページではわからない、仁短の魅力や、私たち仁短生をぜひぜひ見に来てください♪」


オープンキャンパスに来て、わからないことなどあればこのスタッフパーカーを着た仁短生になんでも話しかけてくださいネ。たくさんのご参加、お待ちしています♪


3月5日(火)13:30~16:00本学体育館にて、33社の事業所の方にお越しいただき、生活科学学科1回生を対象に、「学内企業合同説明会」を開催しました。
2月に3日間開催された「面接試験講座」で学んだことを活かし、積極的にブースをまわる学生さんの姿がたくさん見られました。

≪学生の感想≫


  • 今までの説明会では聞けていない企業をまわることができ、気になる企業を見つけることが出来て良かった。

  • 学内の合同説明会だったため、四大生に圧倒されることなく、リラックスして臨むことが出来た。また、同じ短大の仲間を見ながら行動することで、短大生に欠けているものや短大生ならではの良さなどを実感することが出来た。

  • 今までいったことのない会社をまわるようにした。色々なところにまわることにより、会社の内容や社風、イメージがたくさんあると思った。また、今日の説明会で考えていた会社以外にも、興味のある会社があり、これから企業訪問などに参加して視野を広げていきたい。

  • 学内の説明会であり、短大生の募集がある企業ばかりだったため、行動しやすかった。また、人数も少ないため、質問もしやすく積極的に質問することが出来た。そして、一生懸命話を聞き、うなずくことで、企業の方も目を見て話してくれて、好印象だと感じた。

  • 時間が足りず、あまり多くの企業をまわることが出来なかったことが残念だった。

  • とても積極的に行動することが出来た。そのため今までお話を伺ったことのない企業のお話も聞くことができ、視野が広がった。まだまだ自分の知らない会社があることを改めて自覚し、積極的に説明会に参加し、就職活動を行わなければいけないと感じた。そして、自分の考えが今日改めて変化したため、とてもよい経験をすることが出来た。

  • 栄養士関係の企業もあり、とても良かった。また、栄養士の就職先は以外にたくさんあるのだと実感した。実際に働いている人からも現場の声を聞くことが出来てよかった。

  • 様々な職種の会社の話を聞き、どの会社もやる気や熱意、行動力を求めていることがわかった。

  • 周りの人が決まっていないからといって安心するのではなく、先へ先へと自分から積極的に行動していこうと思う。

3/5①.jpg

3/5.jpg

3/5②.jpg

卒業式直前の放送です!是非ご覧ください!

学生生活課の山田です。


NHK福井放送局の『青春歌ごよみ』というコーナーで、本学生活環境専攻の写真が放送されることになりました。


『青春歌ごよみ』とは、その季節に相応しい日本語の歌をBGMに、大学生のポートレートをスライドショーで紹介するコーナーです。大学生のハツラツとした表情と季節感豊かな歌で、視聴した人がリフレッシュできるようなものというのがコンセプトだそうです。


これは、昨年NHK福井放送局より依頼があり、本学が少しずつ準備してきたものです。
放送日はといいますと ↓↓↓↓↓

◆3月12日(火)午前11時40分~ 「ほやほや気分」

◆3月14日(木)午後6時10分~ 「ニュースザウルスふくい」

上記の番組中に放送されますので、是非ご覧ください!!!!

2月18日(月)11:00~12:30、全学科2回生を対象に「新社会人講座」を行い、社会人になる心構えを学びました。

【生活科学学科】
外部講師をお招きし、「社会人としての心構え」と題しご講演いただきました。
働くことの意味や、学生と職業人との違いなどを教えていただきました。
また、ハローワークの方もお招きし、「労働法のポイント」を教えていただきました。
新社会人②

新社会人③


【幼児教育学科】
外部講師をお招きし、「保育者としての心構え」と題しご講演いただきました。
"子どもたちの大好きな先生について"、"じぶんも子どもたちと共に成長していくこと"など、保育者にとって大切なことを教えていただきました。
新社会人①

2月13日(水)・14日(木)・15日(金)の3日間にわたり、生活科学学科1回生を対象に、「面接試験対策講座」を開催しました。
面接の基礎から実践までをしっかりと行いました。そして、これから本格化する面接の対策を行いました。
面接講座①

面接講座②


【1日目】
「模擬面接」と「グループディスカッション」を体験しました。
模擬面接では、面接官の役、面接を受ける役、そして客観的に全体を見る役の3パターンを体験し、いろんな視点で面接のポイントを習得することが出来たようです。
グループディスカッションでは、普段話さない学生さん同士でグループになったことで、良い緊張感を持ち取り組めたようです。また、「参加している姿勢をアピールすることが大切で、自分が意見を言うときは常に手を挙げて話すことが大切だとわかった」、「面接官に自分をよく見せるためにはどうしたらいいかなど今まで考えたこともなかったことを知ることが出来てよかった」、「話し合いのポイントもわかり、結構楽しかった」などディスカッションを通して自信がついたという学生さんの感想が多く見られました。

模擬面接
面接講座③

面接講座④

グループディスカッション
面接講座⑤

面接講座⑥


【2日目】
「面接試験の流れと注意点」・「質疑応答練習Ⅰ(自己紹介)」「想定問答(ペアワーク)」を行いました。
面接試験対策の重要性、企業を訪問した時から面接試験の細かい流れやマナーなど、面接試験の基本を学びました。その後二人一組になり様々な質問に対応出来るよう練習し、最終日の講座に備えました。
面接講座⑦

面接講座⑧


【3日目】
前日の復習と「質疑応答練習Ⅱ(質疑応答)」・「圧迫面接」を行いました。
本番同様の形式での練習を行い、入室から退室までの細かいポイント、一人ひとりへのアドバイスをもらいながら面接の体験をしました。圧迫面接の練習もすることで、最初はうまく答えられなかったが力がついたという学生さんが多く見られました。
面接講座⑪

面接講座⑨

面接講座⑩


≪学生の感想≫


  • 声の大きさは120%出してもまだまだ足りないぐらいだと思った。

  • 企業側が学生に求めているものをしっかり把握し、それに自分らしくしっかり応えられるようになりたいと思った。

  • 面接もディスカッションも就活中でも就職後も必要になってくる力だと思うため、今日のことはしっかり覚えて活かしていきたい。

  • PREP(P=Point...結論、R=Reason...理由、E=Example...具体例、P=Point...結論・宣言)に気を付け、面接に臨みたいと思った。

  • 「緊張したら笑顔」という意識を持ち、面接練習を頑張りたい。

  • 実際に面接を行ってみて、自分が直さなくてはならないことがはっきりと知れたのがよかった。また、他の人の面接の様子も見て、よいところは吸収しようと思った。

  • 質問の答えもまず結論から述べ、理由を述べる答え方も教えてもらい、全体を通してとても勉強になった。

  • 面接官役を自らすることで、どのような人を採用したいかなどを考えることが出来て面白いと思った。

  • どれだけ自分の発想を転換させるかだけでなく、うなずきやハキハキ話すなどアピール力が自分の印象に繋がってくるのだとわかり驚いた。

  • 自分が話すときは手を挙げながら話すことや人が話しているときはうなずいたり大きくあいづちを打ったりするということを学んだ。

  • 面接時の入室や退室の仕方、かばんの置く位置など自分の細かい動作についての疑問点をなくすことができ、ためになった。身だしなみや言葉遣いも気を付けなければいけないと改めて思った。

  • 圧迫面接をしたことで、自分でも話を深く掘り下げることができ、よい体験になった。

このアーカイブについて

このページには、2013年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年2月です。

次のアーカイブは2013年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。