• 仁愛女子短期大学

2013年11月

11月27日(水)14:40~16:10、全学科2回生を対象に最終の就職ガイダンスを行いました。

【生活科学学科】
未内定者対象に求人情報と就職対策について話しました。
面接での注意点、志望動機や自己PRについて、普段からの立ち居振る舞いや意識で気をつけることなど就職活動を進めるうえで基本的なことを改めて振り返りました。
また、12月15日に開催される「緊急就職面接会」についてやハローワーク出張窓口について話しました。
11月27日.jpg


【幼児教育学科】
「社会人に求められるもの」と題し、社会に出る上での大切なことについて話しました。
面接で重視されるポイントや、内定後の学生生活の注意点、社会人としての準備や保険についてなどを説明しました。
11月27日.jpg

≪学生の感想≫
【生活科学学科】
・自分でも就職活動が停滞していることをわかっているし、心が折れそうになるときもあるが、すぐに行動しなくてはいけないと思った。また、心を改めていこうと思った。
・最後まで諦めずに何事も絶対に成し遂げていきたいと思っている。
・早い行動は本当に大事だと思った。迷ったりしていたらあっという間に時間は過ぎてしまうし、迷っている時間があったら行動しなくてはいけないと思った。
・就職先があると信じて頑張ろうと思った。
・最後の就職ガイダンスで、焦りを持ちながら話を聞いた。ここまできたら、目の前のチャンスを積極的につかんでいく心持ちが必要なのだと痛感した。
IMG_0888.jpg

【幼児教育学科】
・給料の話や保険の話など、働いてから自分のためになるような話を聞けてよかった。
・プロ意識を自覚しなくてはいけないと言うことがわかった。
・就職をしたら実習とは違い責任が問われるため、その自覚をそろそろしっかりと持たなくてはいけないと思った。残りの学生生活の時間を有効に使い、社会人としての準備をしていきたい。
・内定をいただいて満足したが、良い先生として働けるようにこれから頑張らないといけないと改めて思った。
・毎日充実し、日々子どもと関わる楽しさがある、やりがいのある仕事であると思うため、春から頑張りたい。
・幼稚園教諭として頑張りたいという気持ちが強くなった。
・就職が決まり気が緩みがちだが、残りの学生生活も気を引き締めて頑張りたい。
11月27日.jpg

Romantic☆Star号発進↑↑↑↑

学生生活課の山田です。


先週末、本学の天体観測サークルが石川県へ見学ツアーに行ってまいりました♪
私も顧問ということで同行してきました♪

天体観測サークル☆は、星やプラネタリウムを見て、オシャレに可愛く宇宙を楽しむサークルです。また、今年度から活動をしている出来立てのサークルなので何をするにしても学生たちはウキウキしている様子!


見学ツアーは、約2ヶ月前から計画が始まり、スケジュールの調整、行程の企画、予算などが決められました。今回の行き先は『コスモアイル羽咋


ten5.jpg
最初、コスモシアターを見学した後、宇宙科学展示室を見学


ten2.jpg
見学は、クイズラリー形式のため、答えを皆で探しながら楽しむことができました。


ten3.jpg
途中、本物の宇宙服が展示してあり『宇宙兄弟』の一場面を再現してみました(顧問)


最後に受付でクイズ用紙を提出したところ、『コスモアイル羽咋の絵葉書』を一人ずつもらう事ができました。さらには!受付をされてた方が本学の卒業生ということでサプライズなツアーになりました(笑)


『次回も色々企画して短大生活を楽しみたい♪』と言っていたのがとても印象的でした。

いざという時のために!!

こんにちは。学生生活課の山田です。

11月20日(水)特別AH(アッセンブリアワー)にて、「成道会(じょうどうえ)」が行なわれました。

LG0.JPG

※成道会とは、お釈迦さまが悟りを開いた意義(成道)を讃えた行事であり、本学では学年別に毎年11月と12月に行っています。

またその後、福井県警察本部生活安全企画課ストーカー対策の方(2名)をお招きし、『女性のための防犯講座』を行いました。

LG②.JPG


LG④.JPG


防犯講座の後半は、実際に隣の学生を相手に、護身術を学びました。
LG⑥.JPG


LG⑧.JPG

最後に警察の方が、一番の『護身術』は暴漢と対抗するのでなく、
日頃からの『心構え』です。
とおっしゃっていたのがとても印象的でした。

11月20日(水)14:40~16:10、幼児教育学科の1回生を対象に「第2回就職ガイダンス」を行いました。
「就職・進路登録カード」を配布し記入方法などを説明しました。
また、就職活動で一番の軸となり大切な「自己分析」を行い、改めて自分を見つめる機会となりました。
「過去の自分」「今の自分」、「将来なりたい自分」を深く見つめ、学校生活や就職活動への心構えを新たにしていました。


≪学生の感想≫
・自分で就職したい園を見て、ボランティアをして、しっかり決めることが大切だと思った。
・仕事は自己責任であり、協力することも大切であるため、しっかりと先生たちの輪に入り、意見を言えるようにならなければならないと思った。
・実習が全て終わっていなくても将来のことを考え、自分のやりたいことを決めなくてはならないため、一つ一つの経験を大切にしていかなくてはならないし、考えながら生活しなくてはならないと思った。
・就職に対しての意識が以前よりも高まった。
・実習先が就職先になるかもしれないため、実習を通して保育士になるか幼稚園教諭になるかなどの方向性を決めていかなければならないと思った。
・「自己責任」と言う言葉が心に残った。自分の夢である保育士になることを叶えるため、真剣に考えたい。
・来年は幼稚園、施設、保育園と実習が続き、就職活動も大変になると思うため、早め早めに行動しなければ間に合わなくなると思った。
・「私立か公立か」「保育園か幼稚園か」のどちらにするかをそれぞれの特徴を把握した上で、早い時期から目標を決めて対策していく必要があると感じた。
・ボランティアなども積極的に参加して、色々な園を知ることが大切だと思った。
・能力とは自信であるということを学んだ。自分に自信がないが、それは自信を持つために必要な能力が不足していて、努力が足りないのだと思う。または、努力する方向が違っているのかもしれない。努力すること自体に満足するのではなく、努力したことで得られる結果を重視し、これからの生活の中で必要不可欠なのだと痛感した。
・就職試験の際には他人と比較され、評価を受ける機会が多くなると思うが、そのとき困らないように今から準備をしていきたいと思う。
・いくら努力をしても結果が出なければ努力していないことと同じであることを心に刻み、これからの勉強や就職活動に臨んでいきたい。
11月20日.jpg

11月13日(水)14:40~16:10、生活科学学科の1回生を対象に「第2回就職ガイダンス」を行いました。

福井商工会議所の神谷さんにお越しいただき、「販売士講座」についての説明をしていただきました。
「販売士とはどういった資格なのか」、「販売士資格取得を勧める企業」などをご紹介いただきました。
学生の皆さんは大変興味を持ってお話を聞いていました。
11月13日.jpg

その後、「就職・進路登録カード」の書き方、「履歴書」の書き方を「就職・進路の手引」を使い、スクリーンに写しながら説明しました。
IMG_0875.jpg


また、これから本格的に始まる合同説明会に備え、心構えと準備事項などを伝えました。


≪学生の感想≫
・「人材の質」とは、人柄・スキル・モチベーションであることがわかった。就職活動における「スキル」とは「資格」ということを教わったため、出来るだけ検定試験に挑戦していきたい。
・自分のことを見直し、積極的に就活に取り組むことが大切だと思った。履歴書の書き方も学び、しっかりやっていきたい。
・これから就活を進めていく上で、自分のことをもっと知っていかなければならないと思った。
・先輩のアドバイスが一番身近で参考になった。早く行動した者勝ちだと思うため、積極的に行動しようと思った。
・販売士の資格にとても興味を持った。販売士の資格を取りたいと思った。
・自分が今何をすればいいのかわからない中、ガイダンスで先輩の体験内容や具体的な話を聞き、焦りなどが出てくる反面、頑張って自分の希望の会社に就職したいと言う気持ちが一層強まった。
・履歴書の書き方を学び、自分を全力でアピールできるような履歴書にしていきたい。
・早め早めの準備や行動を行い、たくさんの会社の話を聞くことが大事だとわかった。
・就職活動は自ら積極的に様々なことに挑戦することが大事だと思った。
・就職と言われてもあまり実感がなかったが、今回履歴書の書き方などを学び、ようやく実感が湧いてきたと同時に、就職に対する不安も出てきた。これから本格的に始まる就職活動に、もっと真剣に取り組んでいこうと思った。
11月13日.jpg

10月30日(水)14:40~16:10、幼児教育学科の2回生を対象に「第7回就職ガイダンス」を行いました。
現状と今後の対策、保育者、社会人になるにあたっての心構えなどを学びました。


≪学生の感想≫
・他人のために気遣いの出来る人にならなくてはいけないと改めて思い、残りの短大生活で、周囲の人を常に思いやれる人になろうと思った。また、自分磨きも頑張り、社会に向けて恥ずかしくない大人になろうと思う。
・焦らずに就職活動を行っていこうと思う。作文や面接練習などやるべきことはたくさんあるが、将来のために頑張ってやり遂げていこうと思う。
・周りに迷惑をかけないように社会人としての自覚をしっかり持って行動していこうと思う。
・内定をいただいたからと言って、今後の学校生活に気を抜かず、気を引き締めて努力していきたいと思う。
・どのような保育者になれるかとても楽しみである。
・まだ決まっていないため、内心焦っている。しかし、今からでも保育ボランティアに行ったり、保育園を調べたりなどして、自分に合った園を見つけたいと思った。
・自分からボランティアなどに参加することが大切なのだと改めて感じた。自分から情報を拾っていかなくてはならないと思った。
・逃げずに行動していきたいと思う。

はじめてのことばかりでドキドキ☆ 一足先に仁短の授業を体験しちゃいました( ^ω^)

みなさんこんにちは、入試広報室の池田です。


なかなかブログが更新できず、月イチペースになってしまい申し訳ありません。


最近では寒くなってきて、間もなく12月になりますが、みなさんはいかがおすごしでしょうか。
仁愛女子短期大学では大学祭も終わってキャンパスも落ち着き、普段の勉強ムードに戻っております。


さて、先日は鯖江高校の1年生がキャンパス見学に来てくれました!!


ほちひさ.jpg


1年生ということで、大学に来るのが初めてという方がほとんどだったので、最初はみんな緊張している感じでした。

仁短の名前は知っているけど、仁短ってどんなことを学ぶのかわからない。。。
そんな人もいっぱいいるので、まずは仁愛女子短期大学ってどんなことを学ぶのか、どんな学科・専攻があるのか、などの話をしました。


全体の話が終わったあとは、幼児教育学科の増田先生の授業を実際に体験してもらいました♪


てあそび.jpg


みんなが子どもの頃にやったことがあるような手あそびをしたり、一緒にうたを歌ったり、おりがみをしたり。。。みなさん。子どもの気持ちに戻って楽しんで、すごく盛り上がりましたよ☆


授業の他にも、鯖江高校出身の在学生にが来て、先輩としてのアドバイスや今のうちにやっておいたほうがよいことなどのお話をしてくれました!!


せんぱい.jpg


高校生のみんなも年の近い先輩からの話ということで、親身になって話を聞くことができたんじゃないかな、と思いました。


帰りにいただいたアンケートでは、こんな意見をいただきました。

「仁愛女子短期大学について楽しく説明してくれてすごく参考になったし、とてもおもしろかったです。仁短に入学したいという気持ちがとても強くなりました。」

「増田先生が明るく、楽しい人で、私もとても楽しく学べました。」

「私は保育士になるために仁短に入学したいと思っていたので、今日実際に体験してみて、もっと入学したくなりました。今できることを頑張りたいと思います。」

「先輩の話を聞けて、すごく良い体験になった。」


その他にも、色々な意見をいただきました!!

みんな満足していただいたようで私たちもうれしく思います♪


10月30日(水)14:40~16:10、生活科学学科の2回生を対象に「第8回就職ガイダンス」を行いました。
未内定者を対象に求人情報と就職対策について話し、その後、3社の企業の方々にお越しいただき、それぞれの会社の説明や就職について、就職後のことなどを詳しく説明していただきました。
株式会社スタジオアリス様、小野谷グループ様、株式会社ディエスジャパン様の順に20分程度お話をしていただきました。

スタジオアリス
IMG_0833.jpg

IMG_0835.jpg

小野谷グループ
IMG_0845.jpg

ディエスジャパン
IMG_0850.jpg


また、ハローワーク福井の方々にお越しいただき、ハローワーク利用の案内や就職活動についてなどのお話をしていただきました。
また、11月1日(金)から毎週金曜日に『ハローワーク出張窓口』を学内に開設するので、その利用の仕方などのお話もしていただきました。
IMG_0863.jpg


≪学生の感想≫
・それぞれの会社の特徴やイメージがわかってよかった。また、詳しい内容が聞けてとてもためになった。
・ハローワーク出張窓口が短大へ来てくれるということで、利用してみようと思った。
・何も行動しなかったことをとても反省しなければならないと感じた。すでにこの時期に求人を出している会社は残り少ないと思うため、頑張らなければと思う。
・ここまできたら求人がある会社はないと思い沈んでいたが、タイミングの問題だということがわかった。まだ諦めずに就職指導課にも足を運ぶようにして、最後まで活動することをやめてはいけないと思うことが出来た。
・ハローワークさんも出張して下さるとのことで、更に頑張らなくてはいけないと思った。また、学校にきていない会社の求人票もあるとのことなので、本当にまだ諦めず頑張ろうと思う。
・狭い範囲で自分の仕事を探すよりも、広く仕事の範囲を広げていったほうがよいと今日のお話を聞いてわかった。就職活動をいかに自分が未熟だったということがわかった。諦めたくないと思う。
・まだ就職が決まらず気持ちが焦って不安だが、初心を忘れずに日々勉強して、モチベーションをあげていきたいと思った。
・「どうにかなるだろう」という楽観的な考えは捨て、未来を見据えて、そのとき自分が何をしていたいのか、どうなっていたいのかをもう一度よく考えてみようと思った。

10月23日(水)14:40~16:10、幼児教育学科1回生を対象に就職ガイダンスを行いました。
進路選択について、就職活動の流れ、卒業生の就職状況などを説明しました。
また、「何のために働くのか」や「どんな保育者になりたいか」などを考え、これからの就職活動に対する心構えなどを学びました。
IMG_0479.jpg


そして、就職活動に必須の「2014就職・進路の手引」と「就活ハンドブック2014」を配布しました。
「2014就職・進路の手引」には、「専門職」や「保育ボランティア」についてなどの内容を詳しく載せたり、「福井県内私立幼稚園・私立保育園一覧」を更新したりなど、幼児教育学科の学生にも更に使いやすくなっていると思います。
IMG_0887.jpg

「就活ハンドブック」は、就職指導課の利用についてや就職活動の流れなどが書かれています。
また、今回のハンドブックの色やデザインは更にシンプルなものになりました。
IMG_0884.jpg


≪学生の感想≫
・しっかりと自己分析を行い、好きなことや得意なことをアピールできたらいいなと思った。
・自己分析を行い、今までの自分を振り返ってみると、特に何もやってこなかったことを改めて感じた。自分のことを考えることで、自分って何だろうなと考えることが出来た。
・今まで就職についてあまり考えていなかったが、今回のガイダンスで、そろそろ考えていかないといけない時期になってきたのだと実感した。
・自分の将来について真剣に考えることが出来た。小さいころから夢である保育士になるために、今勉強をしなければいけないと思った。
・働くことは簡単ではないと思った。立派な保育士になるために、普段の生活で礼儀やマナーを身に付けておかなければいけないと思った。
・時間があるときには、自分から積極的にボランティアなどに参加し、少しでも多く自分のものにしていきたい。
・就職・進路の手引を読み、「保育ボランティアに行くとよい」と書かれていたため、ボランティアにはたくさん行こうと思った。
・自分はどのような保育園に入り、何をしたいのかまだ全然定まっていないため、これから実習を通して自分に合う保育園を見つけ、ボランティアなどにも積極的に行きたいと思う。
・目標を高く持ち、頑張りたい。
IMG_0485.jpg

10月16日(水)14:40~16:10に、生活科学学科1回生を対象に就職ガイダンスを行いました。
12月から本格的に始まる就職活動に向け、進路選択についてや就職活動のスケジュールなどを説明しました。就職活動は自分を変える最大のチャンスです。まずは自分を知ることや自分と向き合うことが大切ということを考えました。
IMG_0520.jpg


また、就職活動に必須の「2014就職・進路の手引」と「就活ハンドブック2014」を配布しました。
「2014就職・進路の手引」には就職活動の基礎知識から進路決定までの、就職活動に関するさまざまな情報が詳しく掲載されています。書き込むことができるので、自己分析や履歴書の練習にも最適です。
今回は新たに「公認欠席の書き方」や「進路決定(内定)届」の見本ページなどを増やし、就職活動のあらゆる場面に更に対応出来る内容にしました。
手引.jpg

「就活ハンドブック2014」は説明会や面接時に必要なポイントをまとめた、手軽に持ち歩ける手帳サイズの就活ガイドブックです。スケジュール管理や就活ノートとしても活用することができます。
「メモページを増やしてほしい」と要望が多かったので、メモページを増やし、書き込めるページが増えました。
また、様々な場面で使用出来るように、使ってもらえるようにと今回の表紙は昨年よりも更にシンプルなデザインになりました。
手引②.jpg


≪学生の感想≫
・本格的に就職活動が始まるのはもうすぐだと思い、しっかり準備していきたい。
・来年の今頃に、まだ就職が決まっていないと焦らないように、今から就活を意識していきたい。
・自分が思っているほど就職活動は簡単なものではないと言うことがわかった。厳しいことやきついことを言われても、落ち込み過ぎないで次へ次へと進んでいこうと思った。
・夏休み中にインターンシップへ行き、一気に意識が高まったが、先に進むにはどうすればいいか悩みがちだった。しかし、今回のガイダンスでどのようなことをすればよいかわかってよかった。
・大学生に比べて、短大は就職の準備の時間が短く、採用人数も少ないため、早めに行動しなければ間に合わなくなることがわかった。
・どんな仕事が自分に合うかわかっていないため、どんな仕事がいいのかはっきりさせたい。
・自ら行動を起こさなくてはならないと思った。
・今自分がやるべきことをしっかりと見つけ、「自律」しようと心から思えた。
IMG_0521.jpg

9月25日(水)14:30~16:10、生活科学学科食物栄養専攻2回生を対象に就職ガイダンスを行いました。
前回のガイダンスは給食委託会社「メフォス」様にお越しいただきました。
今回も給食委託会社の方々にお越しいただきました。
日清医療食品株式会社様、株式会社魚国総本社様、富士産業株式会社様の順に20分程度お話をしていただきました。
それぞれの会社の説明や就職について、就職後のことなどを詳しくお話していただきました。

≪学生の感想≫
・短い時間だったが、パンフレットなどもあり、3つの企業のことがよくわかった。特に、魚国さんは仁短の食堂の経営をやって下さっているということで、興味深かった。
・栄養士として必要な技術や覚えておくといいことなども教えていただいて、とても参考になった。
・委託を現実的に考えている最中であったため、3社とも意欲を持つことが出来た。施設を中心にしている業務に興味があるため、病院や施設が多いと聞いた日清医療食品に興味を持った。また、富士産業も気になっており、考えてみたいと思った。
・どこの会社の話しを聞いても、お客様が一番大切だということが伝わり、とても参考になった。よい話しが聞けてよかった。
・「自分がやろうと思えば出来る」という励ましの言葉を富士産業の方がおっしゃっていて、先輩のようになりたいと思った。

IMG_0446.jpg

IMG_0449.jpg

IMG_0459.jpg

10月30日(水)に記念すべき第1回ビブリオバトルin仁愛女子短期大学が開催されました!

こんにちは!図書館です(。・ω・。)

10月30日(水)に記念すべき第1回ビブリオバトルin仁愛女子短期大学が開催されました!
ビブリオバトルとは、
【公式ルール】 1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.2.順番に一人5分間で本を紹介する.3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
と言う公式ルールに従い行われました。
IMG_2910.JPG
IMG_2912.JPG
IMG_2917.JPG
IMG_2920.JPG
学生2名・図書館職員2名合計4名が出場し、みごと第1回目のチャンプ本に決定したのは
幼児教育学科2回生 小坂瑞姫さんの『トリニティ・ブラッド』に決定しました☆☆
IMG_2923.JPG

みなさん紹介する本を読んでみようと思わせるすばらしい発表で心を引きつけられました。
出場していただいた学生2名の方本当にありがとうございました。

今後も定期的にビブリオバトルを開催する予定です!
興味のある方は参加もしくは見学にぜひ来て下さい(*´艸`)

このアーカイブについて

このページには、2013年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年10月です。

次のアーカイブは2013年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。