生涯学習・
地域連携

公開講座

今年度もキャンパスを開放し、各種講座を実施いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。

2023年度 公開講座

小学生、中学生、高校生、一般の方対象 *体験をしながら学びましょう*


さぁ、マックでお絵かき。  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

AppleのMacを使って、世界中のデザイナーが使うアプリで、いろいろイラストを描いてみよう。

 日 時:8月22日(火)10:00~12:00 【受付9:30~ 正面玄関】

 講 師:西畑敏秀(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 教授)

 会 場:本学

 対 象:小学生、中学生、高校生、一般 20名(最少催行人数5名)

     ※小学生・中学生の方は、保護者の方も一緒にご参加いただけます。

 受講料:無料

 申込締切:8月8日(火) ※定員になり次第、受付終了



福井の食を知る② 「ふくいの発酵食品」~ドレッシングづくり体験~  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

海・里・山の幸に恵まれた福井県には、古くからへしこやなれ寿司、酒、味噌、醤油、酢など様々な発酵食品があります。これらは、発酵というプロセスによって、旨味や風味が増し、保存性が高まるだけでなく、私たちの健康にも役立つことがわかってきました。そんな「ふくいの発酵食品」の魅力に迫ります。

福井の醤油とお酢を使った和風ドレッシングづくりもお楽しみ!

 日 時:9月2日(土)10:30~12:30 【受付10:00~ 正面玄関】

 講 師:小林恭一(生活科学学科 食物栄養専攻 教授)

 会 場:本学

 対 象:小学生、中学生、高校生、一般 10組

     ※小学生・中学生の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。

 受講料:無料

 申込締切:8月18日(金) ※定員になり次第、受付終了



染め&プリント体験〈全2回〉  受付を終了いたしました。

参加者全員で布を染めて、あなたが描いた絵や文字をスクリーンプリントしませんか。

 日 時:〈1回目〉9月9日(土)10:00~12:00 【受付9:30~ 正面玄関】

     〈2回目〉9月30日(土)10:00~12:00 【受付9:30~ 正面玄関】

 講 師:前田博子(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 准教授)

 会 場:本学

 対 象:小学生、中学生、高校生、一般 15名(最少催行人数10名)

 受講料:無料

 申込締切:8月18日(金) ※定員になり次第、受付終了




カイコを育ててみよう!  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

日本の近代化を支えたカイコの生態と飼育方法について学びます。また、生きているカイコを観察したり、繭から糸をとったりするなど、実際に体験してみましょう!

 日 時:9月30日(土)13:00~15:00 【受付12:30~ 正面玄関】

 講 師:増田 翼(幼児教育学科 准教授)

 会 場:本学

 対 象:小学生、中学生、高校生、一般 20名

 受講料:無料

 その他:昔、カイコを飼ったことがある方で、おうちに糸操木やマブシなどをお持ちの場合、可能な範囲でご持参いただけると嬉しいです♪

 申込締切:9月15日(金) ※定員になり次第、受付終了



食育講座 ~練り切り講座~  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

和菓子の中でも上生菓子と呼ばれる「練り切り」。実は可愛くデコレーションできます。可愛くて食べるのがもったいないくらいです。

季節に応じた可愛い練り切りを、一から作ってみませんか?工作みたいで楽しいですよ。

 日 時:3月2日(土)10:00~12:00 【受付9:30~ 講座会場】

 講 師:森 恵見(生活科学学科 食物栄養専攻 講師)

 会 場:本学

 対 象:小学4年生以上 10名 ※親子でのご参加も可能です。

 受講料:600円

 持ち物:エプロン、ハンドタオル、三角巾  ※お子様と参加される場合は、お子様用スリッパをご持参ください。

 申込締切:2月2日(金) ※定員になり次第、受付終了






親子対象 *親子で一緒に楽しみながら学びましょう*


木製ロボットとプログラミングで遊ぼう!  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

グッド・トイ2018にも選ばれた、木のおもちゃキュベットと一緒に遊びながら、プログラミングの基礎を身につけます。

 日 時:7月22日(土)14:00~15:00 【受付13:30~ 正面玄関】

 講 師:田中洋一(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 教授)

 会 場:本学

 対 象:3歳~小学3年生とその保護者 7組(最少催行人数1組)

 受講料:無料

 申込締切:7月14日(金) ※定員になり次第、受付終了




木などを使った造形あそびに挑戦してみよう!  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

「造形あそび」は、ものと向き合い体を動かす中でいつのまにか作品が出来ていく活動です。木などの材料を切ったり接着したりしながら好きな形を作っていきましょう。

 日 時:8月26日(土)10:00~11:30 【受付9:30~ 正面玄関】

 講 師:重村幹夫(幼児教育学科 教授)

 会 場:本学

 対 象:3歳~小学生とその保護者 10組(最少催行人数2組)

 受講料:無料

 その他:動きやすい服装でご参加ください。

 申込締切:8月8日(火) ※定員になり次第、受付終了




親子のための楽しいコンサート

仁愛女子短期大学幼児教育学科学生による親子を対象としたミニコンサート。童謡や子どもたちに馴染みある曲などを演奏します。子どもたちが元気に歌ったり踊ったりできる参加型コンサートを予定しています。気楽に親子でご参加ください♪

 日 時:9月30日(土)10:30~11:30 【受付10:00~ 会場】

 講 師:河野久寿(幼児教育学科 准教授)、幼児教育学科 河野ゼミ生

 会 場:仁愛女子短期大学附属幼稚園体育館

 対 象:4歳~小学3年生とその保護者 50組  ※兄弟姉妹の方も一緒にご参加ください。

 受講料:無料

 申込締切:9月15日(金) ※定員になり次第、受付終了

 申込みはこちら親子のための楽しいコンサート


 


Autumn English Camp -自然の中で英語を学ぼう!-  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

英語を使ったゲームや野外でのプチキャンプ体験を通して、親子で楽しく英語を学びましょう!

 日 時:10月28日(土)13:30~16:00 【受付13:00~ 正面玄関】

 講 師:野本尚美(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 准教授) 【協力】福井県キャンプ協会

 会 場:本学

 対 象:小学1~3年生とその保護者 10組(最少催行人数3組) ※幼児の参加はご遠慮ください。

 受講料:1人1,000円

 持ち物:活動しやすい服装、帽子、シューズ(サンダルは避けてください)、タオル、軍手

 申込締切:9月8日(金) ※定員になり次第、受付終了


マシュマロやビスケットを使ったスイーツを作りますので、食物アレルギーのある方は事前にご相談ください。野外活動中には様々な危険があります。時には病院で手当が必要な怪我等が発生する危険が伴うことがあること、また第三者に怪我をさせる場合もあることを認識しておいてください。保険の補償範囲を超えて被害が発生することが稀にあることも認識しておいてください。雨天の場合には屋内にて活動します。




食育講座 ~親子でデコレーションケーキづくり~  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

おうちで一緒に、ケーキを作りたいけど準備が...と思っているお母さん。短大の広い調理室を使って、親子でデコレーションケーキしてみませんか。フルーツなどを飾り付けをして世界で一つだけのクリスマスケーキを作りましょう!

 日 時:12月24日(日)10:00~12:00 【受付9:30~ 講座会場】

 講 師:森 恵見(生活科学学科 食物栄養専攻 講師)

 会 場:本学

 対 象:親子 14組

 受講料:1個1,500円

 持ち物:エプロン、ハンドタオル、三角巾、お子様用スリッパ

 申込締切:11月24日(金) ※定員になり次第、受付終了





保育者対象 *保育に興味のある高校生・保育を学んでいる大学生の方もご参加ください。*


保育で使える動画編集  定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

スマホやタブレットの動画編集アプリを用いて、簡単な動画づくりにチャレンジします。テレビ・SNSなどで見かける一般的な動画の作成方法を踏まえつつ、参加者一人ひとりが1分程度の動画が作れるようになりましょう!普段の保育場面をまとめたり、園の情報発信(SNS)をしたりできるようになりますよ。

※スマホもしくはタブレットの持参と、動画編集アプリの事前インストールが必要です。iPhone・iPadの方は、iMovie(無料)を推奨します。Androidの方は、各自で無料のアプリなどをインストールしたうえでご参加ください。

 日 時:8月26日(土)10:00~12:00 【受付9:30~ 正面玄関】

 講 師:増田 翼(幼児教育学科 准教授)

 会 場:本学

 対 象:保育に興味のある高校生、保育を学んでいる大学生、幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 15人

 受講料:無料

 持ち物:後日、メールでお知らせします。

 申込締切:8月10日(木) ※定員になり次第、受付終了




【共催】福井県私立幼稚園・認定こども園協会

「保育ドキュメンテーション」って、どういうこと? ~保育ドキュメンテーションの活用あれこれ~

子どもと保育者が共に響き合い、学び合うという保育。それは、時間をたっぷりかけながら、子どもたちの関心事を深く追究・探究するなかで実現していきます。そうした保育の在り方をサポートしたり、より充実したものにしたりするためのツールとして、昨今「保育ドキュメンテーション」が注目されています。さあ、「保育ドキュメンテーション」について皆さんで考えてみましょう!

 日 時:8月28日(月)14:00~16:30 【受付13:30~ 正面玄関】

 講 師:増田 翼(幼児教育学科 准教授)

 会 場:本学

 対 象:保育に興味のある高校生、保育を学んでいる大学生、幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 50人

 受講料:無料

 申込締切:8月10日(木) ※定員になり次第、受付終了

 申込みはこちら保育ドキュメンテーションって、どういうこと?




【共催】福井県私立幼稚園・認定こども園協会

子どもの姿を捉える、とは言うけれど...  ~あなたとわたしの「ちがう」が大切~

保育者としてのあなたには、子どもの何が見えていますか?もちろん、見えていない部分もあるかもしれません。そもそも、ほかの先生は、何を見ているのでしょうか?「子どもの姿を捉える」とはよく聞くフレーズですが、そんなに簡単なことではないですよね?些細なトピックをいくつか挙げながら、参加者の皆さんは普段、何を見ているのか、共有してみませんか?

 日 時:8月29日(火)14:00~16:30 【受付13:30~ 正面玄関】

 講 師:増田 翼(幼児教育学科 准教授)

 会 場:本学

 対 象:保育に興味のある高校生、保育を学んでいる大学生、幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 50人

 受講料:無料

 申込締切:8月10日(木) ※定員になり次第、受付終了

 申込みはこちら子どもの姿を捉える、とは言うけれど...

お申込み方法

各講座のお申込みフォームからお申し込みください。
参加お申込み後、3日以内(土日祝日を除く)にご登録のメールアドレスに「講座受付メール」をお送りいたしますので、地域連携室から送信したメール(jissen@jin-ai.ac.jp)を受信できるように設定をお願いします。
提出された個人情報は、本学行事等のお知らせに使用させていただく場合があります。その他の目的では使用しません。
また、公開講座の広報・記録のため、講座中の様子をカメラ等で撮影させていただきます。予めご了承ください。

過去の公開講座概要

【お問合せ先】

 仁愛女子短期大学 地域連携室

 取扱時間:月~金 9:00~17:00
 〒910-0124 福井市天池町43-1-1
 TEL:0776-43-6609(直通)・0776-56-1133(代表)
 Mail:jissen@jin-ai.ac.jp

生涯学習・地域連携トップに戻る