生涯学習・
地域連携

2021年度 公開講座のご案内

2021年度 公開講座概要

手作り楽器ワークショップ親子対象.jpg

身近なもので自分だけのオリジナル楽器を作ってみよう!

音はどうやって鳴るのかな? 音からどんなことをイメージしますか? 作った楽器をみんなの前で披露しましょう。


 

日 時:令和3年12月18日(土)10:00~11:00

講 師:木下由香(本学 幼児教育学科 教授)

実施方法:Zoom  ※講座前日に講座アドレスを登録のメールアドレスにお送りします。

対 象:小学校低学年とその保護者 10組(最少催行人数5組)

受講料:無料

申込締切:令和3年12月8日(水) ※定員になり次第、受付終了

その他:事前にキットを送付します。セロテープやボンド、色塗りのためのマジック、クレヨンなどは各自で準備してください。




「造形あそび」に挑戦してみよう親子対象.jpg

「造形あそび」は、工作をして遊ぶ活動ではありません。「もの」と向き合い体を動かす中でいつのまにか作品が出来ていく活動です。


 

日 時:令和3年12月18日(土)10:00~11:30

講 師:重村幹夫(本学 幼児教育学科 教授)

会 場:本学

対 象:県内在住の小学生とその保護者 10組20名(最少催行人数5組10名) ※子ども1名につき、保護者1名の同伴可

受講料:無料

申込締切:令和3年12月10日(金) ※定員になり次第、受付終了




食育講座 ~親子でデコレーションケーキづくり~親子対象.jpg

おうちで一緒に、ケーキを作りたいけど準備が...と思っているお母さん。
短大の広い調理室を使って、親子でデコレーションケーキしてみませんか。フルーツなどを飾り付けをして世界で一つだけのクリスマスケーキを作りましょう!


 

日 時:令和3年12月25日(土)10:00~12:00

講 師:森 恵見(本学 生活科学学科 食物栄養専攻 講師)

会 場:本学

対 象:県内在住の親子 14組 ※子ども1名につき、保護者1名の同伴可

受講料:1台 1,300円

持ち物:エプロン、ハンドタオル、三角巾、お子様用スリッパ

申込締切:令和3年11月26日(金) ※定員になり次第、受付終了




えいごであそぼう!親子対象.jpg

歌やゲームで体を動かしながら、親子で一緒に楽しく英語を学びましょう!


 

日 時:令和4年1月22日(土)10:30~11:30

講 師:野本尚美(本学 生活科学学科 准教授)

会 場:本学

対 象:県内在住の小学生(3年生以下)とその保護者 10組(最少催行人数3組) ※子ども1名につき、保護者1名の同伴可

受講料:無料

申込締切:令和4年1月12日(水) ※定員になり次第、受付終了

その他:当日は、動きやすい服装でご参加ください。




木製ロボットとプログラミングで遊ぼう!親子対象.jpg

グッド・トイ2018にも選ばれた、木のおもちゃキュベットと一緒に遊びながら、プログラミングの基礎を身につけます。


 

日 時:令和4年1月29日(土)10:00~11:00

講 師:田中洋一(本学 生活科学学科 教授)

会 場:本学

対 象:県内在住の3歳~小学3年生とその保護者 7組(最少催行人数1組) ※1家族ごとに保護者1名の同伴が必要

受講料:無料

申込締切:令和4年1月19日(水) ※定員になり次第、受付終了




じんたん子育てサークル親子対象.jpg

「はじめての子育て、不安だなぁ...」「周りの子と比べると成長がゆっくりなのかしら...」「うちの子、なんだか落ち着きがないわ...」など、子育てのちょっとした悩み、子どもの成長で気になることなど、幼児教育・保育の専門家に相談してみませんか? 日頃の子育てについて、どんなことでもお気軽にご相談ください。


 

講 師:中尾繁史(本学 幼児教育学科 准教授)

実施方法:オンライン相談(Zoom等のビデオ通話を利用) ※相談前日にアドレスを登録のメールアドレスにお送りします。

対 象:小学生以下のお子さんとその保護者(兄弟もOK)

受講料:無料

申込締切:相談希望日の10日前までにお申込みください。

その他:要予約です。ご都合に合わせて時間を設定いたします。
    ご相談内容については個人情報として学内規定に従い厳重に管理します。外部に漏れることはありません。




作文さくさく

文章を書くのが苦手な人、何を書いたらいいのかわからない人などに向けて、気持ちが楽になる講座です。途中まで書いた(あるいは完成した)作文があれば、アドバイスします。高校生の小論文も相談に応じます。


 

日 時:令和3年12月18日(土)10:00~11:50

講 師:前田敬子(本学 幼児教育学科 教授)

会 場:本学

対 象:県内在住の小学生、中学生、高校生 10名(最少催行人数3名) ※高校生以下の方が参加される場合、保護者1名の同伴可

受講料:無料

申込締切:令和3年12月10日(金) ※定員になり次第、受付終了




保育者のためのマインドフルネス

自分の呼吸や身体を観察する等、「いまここに、注意を向ける」ワークをすることにより、子育てや保育に対するストレスを軽減します。


 

日 時:令和4年1月29日(土)13:30~15:00

講 師:田中洋一(本学 生活科学学科 教授)

会 場:本学  ※対面形式での実施が難しい場合は、Zoomで実施します。

対 象:県内在住の保育者 20名(最少催行人数2名)

受講料:無料

申込締切:令和4年1月19日(水) ※定員になり次第、受付終了




かこさとしの世界

越前市出身の絵本作家かこさとしの紙芝居や絵本、風の力を使う遊びを紹介します。


 

日 時:令和4年3月24日(木)10:00~11:30

講 師:前田敬子(本学 幼児教育学科 教授)

会 場:本学

対 象:県内在住の子どもから大人まで 20名(最少催行人数5名) ※高校生以下の方が参加される場合、保護者1名の同伴可

受講料:無料

申込締切:令和4年3月11日(金) ※定員になり次第、受付終了







●公開講座に参加するにあたって

◎Zoom等による講座に参加する場合◎

・講座URLは開催日前日にご登録のメールアドレスにお送りします。当日は、そちらよりアクセスしてください。
・受講の際はマイク・カメラを備えた機器(パソコン・タブレット・スマートフォン等)をご準備ください。なお、本学から機器類の貸出しはいたしません。

・受講するための通信料は、受講者負担となります。
・講座等の録画および録音、コピー等はご遠慮ください。

◎対面形式による講座に参加される場合◎

 講座は、3密を避け、感染防止対策を講じた上で実施します。なお、新型コロナウイルス感染防止等のため、以下の点にご注意・ご理解をお願いします。

・下記いずれかの症状がある場合は、参加ができませんのでご了承ください。なお、講座を欠席する場合は、入学・地域支援課までご連絡ください。

 ① 37.5℃以上の発熱がある場合

 ② 咳・のどの痛みなど、風邪の症状がある場合

 ③ だるさ、息苦しさ、嗅覚や味覚の異常がある場合

 ④ 新型コロナウイルス感染の疑いまたは濃厚接触者に該当する場合(同居家族や身近な知人に感染が疑われている方がいる場合も含みます)

・講座当日、やむを得ず欠席する場合は、入学・地域支援課(0776-43-6609)までご連絡ください。

・ご来場時に、検温・手指の消毒等を行います。検温結果によっては、参加できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・大学構内・講座中は、必ずマスクを着用してください。講座によっては、フェイスシールドの着用をお願いする場合があります。

・大学構内や講座会場には、お申込みされた方のみの入室になります。高校生以下の方が参加される場合には、保護者の方1名の同伴が可能です。

・マスクを着用しないなどの感染防止措置を実施しない方は、ご参加いただけないことがありますのでご了承ください。

・広報・記録等のため、講座中の様子をカメラ等で撮影させていただきますので、あらかじめご了承ください。



●対面形式による公開講座を中止とする場合

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、対面での公開講座を中止とする場合があります。中止の場合には、本学ホームページおよびお申込み時にご登録のメールアドレス宛にお知らせします。

《中止となる例》

 ① 申込締切日時点で、福井県独自の感染拡大注意報以上が発令されている場合

 ② 開催当日に、福井県独自の感染拡大注意報以上が発令されている場合

 ③ 新型コロナウイルス感染拡大のおそれがある場合

 ④ 対面形式で実施することが困難な場合(大雪・台風・地震等の自然災害、担当講師の急病など)

【お申込み方法】

2021年度の公開講座は終了しました。
 仁愛女子短期大学 総合学務センター 入学・地域支援課

 取扱時間:月~金 9:00~17:00 ※土日祝日除く
 〒910-0124 福井市天池町43-1-1
 TEL:0776-43-6609(直通)・0776-56-1133(代表)
 Mail:jissen@jin-ai.ac.jp

生涯学習・地域連携トップに戻る