数字で見る就職実績
全国トップレベルの高い就職実績

大学卒業者の約4割が就職をしない・できないという状況の中、本学では、全国トップレベルの高い就職実績を残しています。

※1.卒業生全体の就職率=就職者数÷卒業者数×100
(文部科学省:学校基本調査‐平成24年度(確定値)より)
※2.就職希望者の就職率=就職者数÷就職希望者数×100
(厚生労働省・文部科学省:平成23年度大学等卒業者の就職状況調査より)
毎年高い就職率を維持

厳しい就職状況が続く中、毎年高い就職率を維持しています。開学からの信頼と実績、情報収集力をベースに、県内外の大学・短大と競合する就職活動をバックアップしています。

※厚生労働省・文部科学省:大学等卒業者の就職状況調査より

学科・専攻別 職種別就職状況
※平成21年度~平成23年度

身につけた専門性を活かした就職が多いことも本学の特徴です。事務や営業などの一般職はもちろん、保育士や栄養士といった専門職など幅広い分野で活躍しています。

 
※保育士の内、公務員正採用は12名
さまざまなサポート体制
社会で役立つ「資格取得」をサポート

情報処理士やビジネス実務士、栄養士、保育士、幼稚園教諭といった卒業と同時に取得できる資格・免許のほか、授業の内容が検定試験に対応しているものもあり、在学中から積極的に資格取得にチャレンジできます。全学科を対象として、医療事務や販売士、介護職員初任者研修の資格取得支援講座を開講し、資格取得をバックアップしています。

一人ひとりに対応したきめ細かいサポート

仁愛女子短期大学の基本は、一人ひとりの個性や能力を大きく育てること。就職支援においても、一人ひとりにあわせた「個別対応」が基本です。就職専門のスタッフによる全学生との面談で、個人の希望や適性を把握しながらきめ細かくサポートしていきます。また、充実のキャリア支援プログラムで就職への適応力を高めていきます。

全学生との個別面談
面談は随時行っており、就職活動を継続してサポートします。
キャリア支援プログラム
公務員試験対策講座、資格取得支援講座、就職ガイダンス(1年後期からほぼ毎月1回学科毎に開催)、面接試験対策講座、インターネットを使った就職試験対策システム「E-Testing」など充実したプログラムでキャリアアップを支援します。

変入学
全国トップレベルの高い就職実績

短期大学卒業後、さらに学びたい学生には、4年制大学3年次編入学という進路があります。希望者には就職指導課や教務課から情報提供を行います。

生活科学学科 食物栄養専攻 2011年卒業
仁愛大学へ編入→栄養士として就職内定 菱田さん

仁短の授業で栄養指導に興味をもち、将来、管理栄養士として健康をサポートしたいと思い、仁愛大学への編入学を決意しました。編入後は、パソコンを活用した栄養指導や、対象者の身体計測の方法、疾病別の栄養計画の作成など臨床の授業が多く、内容もさまざまで興味深いです。管理栄養士国家試験に向けてのサポートも充実しており、毎日がんばっています。春からは仁短のときの実習でお世話になった福祉施設で栄養士として働きます。仁短の同級生や先輩も勤めている職場なので、とても心強いです。

就職指導課から皆さんへ

2年間だからこそ夢中になれます

仁愛女子短期大学は短期集中大学。2年間で集中して学び、専門的な知識や技能、社会で役立つ教養、資格を身につけます。その成果は、毎年高い就職率を維持するという実績につながっています。
開学以来48年間、約20,000名の学生とともに築き上げてきた伝統と実績で、みなさんの就職をしっかりとサポートします。安心して入学してください。