入試情報

入試情報

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

本学の建学の精神・教育理念

  • 本学の建学の精神及び教育理念に基づいた教育研究活動に取り組める、以下のような人物を入学者として求めています。
    ⒈ 豊かな人間性と幅広い教養を身につけ、人とのつながりを大切にしようとする人。
    ⒉ 明確な目的意識を持ち、高い専門性を身につけるために主体的に学ぼうとする人。
    ⒊ さまざまな事柄に関心を持ち、諸活動に意欲的に取り組もうとする人。

生活科学学科 生活情報デザイン専攻の「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)

  • 生活情報デザイン専攻は、各種選抜試験を通して、下記の能力を備えた人物を入学者として求めています。

知識・技能

  • 1.短期大学における学修に必要な基礎的学力及び知識を身につけている。

思考力・判断力・表現力

  • 2.自分の行動について計画を立てることができる。
    3.自分の考えを自分の言葉で他者へ伝えることができる。

主体性・多様性・協働性

  • 4.情報技術、マネジメント技法、デザイン表現に関して、主体的に学ぶ意欲がある。
    5.生活や社会における様々な物事に興味・関心がある。
    6.地域活動に関心を持ち、自ら他者と関わる姿勢がある。

幼児教育学科の「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)

  • 幼児教育学科は、各種選抜試験を通して、下記の能力を備えた人物を入学者として求めています。

知識・技能

  • 1.短期大学における学修に必要な基礎学力及び知識を身につけている。
    2.総合型選抜A(ステップアップ型)を受験する場合は、音楽表現、造形表現、身体表現のいずれかにおいて優れた能力を有している。

思考力・判断力・表現力

  • 3.他者の話や意見を聴くことができる。
    4.自分の考えを自分の言葉や文章で他者に伝えることができる。

主体性・多様性・協働性

  • 5.子どもに関心を持ち、その成長を支援したいという意欲を持っている。
    6.将来、教育や福祉分野に関連したことで、社会に貢献したいという目的意識を持っている。
募集人員(2024年度)

2024年度募集人員

区分 生活科学学科 幼児教育学科
生活情報デザイン専攻
総合型選抜A
(ステップアップ型)
30 30
総合型選抜B
(自己推薦型)
Ⅰ期 10 12
Ⅱ期 2 3
総合型選抜C
(資格型)
Ⅰ期 2 -
Ⅱ期 1 -
学校推薦型選抜 公募制 10 10
指定校制 35 35
一般選抜 A日程 5 5
B日程 1 1
大学入学共通テスト
利用選抜
Ⅰ期 2 2
Ⅱ期 1 1
Ⅲ期 1 1
社会人選抜 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期 若干名 若干名
合計 100 100
入試日程(2024年度)

入試日程(2024年度)

区分 出願期間 試験日 合格発表 入学手続締切 授業料等納付締切
総合型選抜A(ステップアップ型)

※事前ガイダンスに参加した方のみ出願できます。

9 / 1(金)~ 9 /13(水)
17:00必着
9 /16(土)
または
9 /23(土)
11/ 1(水) 11/22(水) 3 /11(月)
総合型選抜B(自己推薦型)Ⅰ期 9 /25(月)~10/ 4(水)
17:00必着
10/ 7(土)
総合型選抜C(資格型)Ⅰ期
学校推薦型選抜(公募制) 11/ 1(水)~11/ 8(水)
17:00必着
11/11(土) 12/ 1(金) 12/20(水)
社会人選抜Ⅰ期
総合型選抜B(自己推薦型)Ⅱ期 11/27(月)~12/ 6(水)
17:00必着
12/ 9(土) 12/15(金) 1 /10(水)
総合型選抜C(資格型)Ⅱ期
一般選抜A日程 1 / 5(金)~ 1 /29(月)
17:00必着
2 / 2(金) 2 / 9(金) 2 /26(月)
社会人選抜Ⅱ期
大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期
一般選抜B日程 2 /13(火)~ 2 /29(木)
17:00必着
3 / 4(月) 3 / 8(金) 3 /22(金) 3 /22(金)
社会人選抜Ⅲ期
大学入学共通テスト利用選抜Ⅱ期
大学入学共通テスト利用選抜Ⅲ期 3 / 8(金)~ 3 /15(金)
17:00必着
3 /21(木) 3 /29(金) 3 /29(金)

学校推薦型選抜(指定校)の詳細については、指定校に通知します。

入学検定料・入学時納付金

入学検定料・入学時納付金

  • 金額は2023年度入学生のものです。2024年度の金額は9月頃に確定する予定です。

入学検定料

入試区分 入学検定料
総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜・社会人選抜 30,000円
大学入学共通テスト利用選抜 10,000円割引制度申請の場合は5,000円(注記1)
  • (注記1)大学入学共通テスト利用選抜 検定料の割引制度について
  • 本学の大学入学共通テスト利用選抜の検定料は10,000円ですが、本学では、以下のいずれかの場合、大学入学共通テスト利用選抜の検定料を割引し、5,000円とします。なお、以下の入試は全て同一年度内に実施される入試をしめします。
  • 学校推薦型選抜(公募制)の不合格者が、大学入学共通テスト利用選抜に出願する場合
  • 一般選抜に出願した者が、大学入学共通テスト利用選抜に出願する場合(同時出願の場合含む)

入学手続及び授業料等の納入

  • 入学手続は、入学手続締切日までに入学手続書類と入学料を提出・納入して完了となります。入学手続完了者には、入学手続締切日以降に入学許可証を送付します。入学手続完了者は、引き続き授業料等納付金を期日までに納入してください。
  • 入学料    200,000円

授業料等納付金

学科・専攻 1年次前期
授業料
1年次前期
教育充実費
1年次
実習費
合計
生活科学学科 生活情報デザイン専攻 340,000円 162,500円 - 502,500円
食物栄養専攻 340,000円 162,500円 65,000円 567,500円
幼児教育学科 330,000円 152,500円 22,000円 504,500円

入学時納付金の返還

  • 2024年3月29日(金)17時〔必着〕までに入学の辞退を届け出た場合は、納入された授業料等納付金を銀行振込にて返還します。

入学後の納付金

  • 1年次後期には、1年次前期授業料及び1年次前期教育充実費と同額を納入していただきます。
入試に関するQ&A

入試に関するQ&A

  • 学校推薦型選抜の面接はどのように行われますか?
  • 面接は個人面接で、面接員2名で行います。専門的な知識を問うというよりも、志望理由や学習意欲、高校生活のことや入学後の目標などを確認します。提出された志望理由書及び調査書、推薦書を参考に、高校時代に身につけた多様な能力を評価します。
  • 第2志望について教えてください
  • 総合型選抜Bと学校推薦型選抜(公募制)、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜は、第1志望のほかに、第2志望として他の学科・専攻を志望することができます。判定は、まず第1志望の学科・専攻で合否判定をします。第1志望が合格ラインに達しなかった場合、引き続き第2志望について合否判定をしますので、合格のチャンスが広がります。
  • 募集人員よりも受験生が多い場合は不合格者が出るのですか?
  • 本学が定める合格基準をクリアしていれば、募集人員に関わらず合格としています。募集人員が少ない入試制度の難易度が高くなるというわけではありませんので、自分の力を発揮できる入試制度を選択してください。
  • 不合格になった場合は、他の入学者選抜で出願できますか?
  • 出願資格を満たせば受験できます。それぞれの入学者選抜の基準で選考を行いますので、以前に不合格になったからといって不利になることはありません。
  • 再受験とはなんですか?
  • 再受験とは、本学の入学者選抜に合格し入学手続をした人が、その後に行われる入学者選抜(同一年度内選抜に限る)を受験できる制度のことです。再受験で合格の場合は、あとで合格した学科・専攻に入学することになり、不合格の場合でも、もともと合格していた学科・専攻に入学できます。なお、再受験が認められるのは以下の通りです。

    ·総合型選抜B(自己推薦型)第2志望合格者
    (一般選抜A日程・大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期のみ再受験可)
    ·一般選抜A日程合格者
    ·大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期・Ⅱ期合格者
  • 他大学と併願することはできますか?
  • 専願制と明記している入試以外は、併願が可能です。

    【併願可能な入試制度】
    ·総合型選抜B(Ⅱ期)
    ·学校推薦型選抜(公募制)
    ·一般選抜(A日程・B日程)
    ·大学入学共通テスト利用選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)
  • 過去の入試問題を見ることができますか?
  • 学校推薦型選抜(公募制)の「国語基礎力検査」と、一般選抜A日程の「国語総合」と「数学Ⅰ・A」、一般選抜B日程の「小論文」の昨年度の問題はこちらからご覧ください。閲覧の際には、以下のパスワードを入力してください。

    パスワード:nyusi2023
  • オープンキャンパスには参加したほうがよいでしょうか
  • オープンキャンパスでは、ガイダンスや普段の授業を高校生向けにアレンジした特別授業、学科・専攻の特別企画など、進学に役立つ情報を多数用意しています。多くの学生がスタッフとして参加していますので、気になることを直接質問することもできます。入試の面接や志望理由書に役立てている方もいらっしゃいます。ぜひご参加ください。

    オープンキャンパス日程(予定): 6 /18(日)、7 /15(土)、8 / 6(日)
  • 仁愛女子短期大学に相談したいときにはどうしたらいいですか?
  • お電話やe-mailの他、LINEでの相談にも応じています。また、個別のキャンパス見学会も平日9:00~17:00、土曜9:00~12:00の時間で随時受付しています。その他、福井県内で行われる合同進学相談会には原則参加しています。気になることがあれば、入学・地域支援課までお気軽にお問い合わせください。
  • 仁愛女子短期大学公式LINE
    二次元コードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。

  • 保育士修学資金貸付制度について教えてください
  • 福井県における保育士の確保を図るため、養成施設に在学し、卒業後、福井県内において保育等の業務に従事しようとする方に修学資金を無利子で貸し付ける制度です。本学を卒業後、1年以内に福井県の保育所等において保育士としてその業務に5年間(過疎地域および中高年離職者は3年間)従事した場合には、貸付した修学資金が全額免除されます。詳細は福井県社会福祉協議会にお問い合わせください。

    社会福祉法人 福井県社会福祉協議会
    地域福祉課 「保育士修学資金貸付担当」
    TEL 0776-24-4987(地域福祉課直通)/0776-24-2339(代表)
    E-mail sikin@f-shakyo.or.jp
合同進学説明会

合同進学説明会

  • 本学以外で開催される合同進学説明会に仁愛女子短期大学も参加します。
  • 仁短に興味があって説明を聞きたい方、進路を迷っている方、質問がある方、
    ぜひこの機会をご利用ください。本学担当者より説明させていただきます。
    参加いただいた方には、仁愛女子短期大学オリジナルグッズをプレゼントします!!
  • 皆さんのご参加、お待ちしております!
奨学金制度・教育ローン

奨学金制度・教育ローン

日本学生支援機構奨学金

  • ※詳細については、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)のホームページをご覧ください。
  • 貸与奨学金
  • 第一種奨学金(無利子貸与)
  • 自宅通学 自宅外通学
    20,000円、30,000円、40,000円、53,000円 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
  • ※自宅外通学の場合は、自宅通学の月額も選択できます。
  • 第二種奨学金(有利子貸与)
  • 月額20,000円~ 120,000円(10,000円刻み)
  • 入学時特別増額貸与(有利子貸与)
  • 入学月の奨学金に次の中から選択した額を増額する制度です。
    100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円
    ※入学前の貸与ではありません
  • 給付奨学金
  • 区分 自宅通学 自宅外通学
    第1区分 38,300円(42,500円) 75,800円
    第2区分 25,600円(28,400円) 50,600円
    第3区分 12,800円(14,200円) 25,300円
  • 生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

  • 政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱う教育ローンです。
    詳細については日本政策金融公庫のホームページにてご確認ください。
    >>日本政策金融公庫ホームページ(外部サイトに接続します)

提携教育ローン(オリコ学費サポートプラン)

  • 本学では株式会社オリエントコーポレション(以下、「オリコ」)と提携し、入学予定者・在学生を対象として「学費サポートプラン」制度を設けています。
    この制度は入学金や学納金をオリコが立て替えて本学に一括納入し、保護者の方がオリコに分割して返済する制度です。
    詳細については、下記のオリコホームページにてご確認ください。
  • >>仁愛女子短期大学 受験生用サイト(外部サイトに接続します)
  • >>仁愛女子短期大学 在学生用サイト(外部サイトに接続します)
  • 国による高等教育修学支援新制度

    • 仁愛女子短期大学は、国による「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。
      「高等教育の修学支援新制度」の対象者は、授業料・入学金の免除または減額や給付型奨学金の支給を受けることができます。
      制度の概要については、文部科学省のホームページをご覧ください。

    本学独自の奨学金制度(給付型)

    • 六葉奨学金
    • 2回生に在籍する学生のうち(社会人を除く)、特に学業および人物に優れた者に給付する奨学金制度です。
    • 課外活動等奨学金
    • スポーツ活動・文化活動などで秀でた成果を挙げた学生に給付する奨学金制度です。
    • 応急奨学金
    • 家計の急変によって著しく修学が困難になった学生に給付する奨学金制度です。
    • 家賃補助制度(令和6年度入学生から)
    • 自宅外通学をする学生の家賃負担を軽減するために、年間12万円(月額1万円×12ヶ月)、2年間で24万円を給付する家賃補助制度を設けています。
    対象者

    以下の①~③の全てに該当する者

    • ①令和6(2024)年度以降に本学に入学した者。但し、令和6年度に本学に入学し、令和6年度のみサンアベニュー森田に居住する者は、令和7年度のみ家賃補助制度の対象とする。
    • ②本学に進学するため単身で自宅(家族の居宅)外通学をする者
    • ③1か月あたり20,000円を越える家賃(※)を支払っている者
    • ※「家賃」には、共益費・光熱費・駐車場賃料は含めない。
    • ※補助対象外となる事例
    • ・単身で下宿をしていない場合(きょうだいや家族で居住、シェアハウスに居住、など)
    • ・学生の2親等以内の親族が所有している物件に居住している場合
    家賃補助額 月額10,000円(2年間で240,000円)を補助(半期ごとに支給)
    申請方法 入学後、4月上旬に開催する新入生オリエンテーションにて説明します。
    お問い合わせ 総合学務センター学び支援課
各種情報

各種情報

麻疹の感染予防について

  • 幼児教育学科では、免許・資格取得に必要な校外実習を行うために、入学前に麻疹の抗体検査を受けていただき、抗体がない場合には予防接種を受けていただきます。 生活科学学科生活情報デザイン専攻では、麻疹の発生・流行を防止するため、入学時に予防接種の有無を確認させていただきます。詳細は入学手続の際にご連絡いたします。
  • OPEN CAMPUS2022
  • オンライン個別相談会(LINE&Zoom)
  • 総合型選抜Aステップアップ型
  • インターネット出願

トップページに戻る