開学以来、多くの学生や保護者の皆さま、地域の皆さまに支えられ、今年、本学は60周年を迎えることができました。
そこで、開学60周年記念シンポジウム(生活科学学科企画)を下記の通り開催します。
仁愛女子短期大学 開学60周年記念シンポジウム【生活科学学科企画】
地域で学ぶ探究のすゝめ 身土不二な学びでひらくエージェンシー
身土不二とは、石塚左玄の弟子が食育を広げる際に使用した仏教用語であり、人間の身体と生きる土地・自然は一体であるという考えです。身土不二な学びには、地域に根ざした短期大学として、学生が地域で学び、地域に合った人材に育ち、地域へ貢献する思いを込めています。エージェンシー(変化を起こすために、自分で目標を設定し、振り返り、責任をもって行動する能力)はOECDの学びの羅針盤における中心概念であり、生活科学学科で身につけさせたい能力の一つです。本学の開学60周年を記念し、これまでの教育・研究活動の成果を地域社会に広く発信するとともに、未来に向けた本学のビジョンを共有する機会とします。特に、地域との連携強化や人材育成の重要性について改めて考える場としたいと考えております。
【日時】2025年10月29日(水)15:00~16:30
【会場】仁愛女子短期大学B405大講義室(福井市天池町43-1-1)※オンデマンド配信あり(後日、1ヶ月間)
【参加費】無料
【定員】200名(対面) ※オンデマンド配信は定員なし
【ゲストスピーカー】
福井県副知事 鷲頭 美央 氏
池田町 小川 日子 氏(本学卒業生)
株式会社オールコネクト 西澤 穂乃花 氏(本学卒業生)
【プログラム】
14:40 開場
15:00 開会挨拶・趣旨説明
15:05 基調講演 鷲頭 美央 氏「活躍と両立を支える地域へ~わたしらしく生きる力が福井の未来を創る」
15:35 事例報告 小川 日子 氏・西澤 穂乃花 氏「仁短での学び・活かされたこと」
澤崎 敏文 教授「授業設計」
16:05 パネルディスカッション
16:25 閉会挨拶
参加ご希望の方は、こちらよりお申込みください。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
▶チラシデータのダウンロードはこちら
お問い合わせ
仁愛女子短期大学 生活科学学科
TEL:0776-56-1133(代表)
Mail:skagaku@jin-ai.ac.jp