Webクリエイターの仕事を選んだ理由は?

私は現在、会社が運営するネットショップ「エンジョイスタイルマート」と地域密着型クーポンサイト「クーポンスタイル@福井」のWeb制作を担当しています。この仕事を選んだのには、2つの理由があります。まず1つは、自分の頭の中でイメージしたり、素敵だと感じた目に見えないものを、試行錯誤しながら自分の手で形に作り上げ、イメージ通りのものが出来上がった時の達成感や満足感、充実感を味わえる仕事に憧れていたこと。もう1つは、人と楽しく接することができる職種だということです。Webクリエイターというと、夜遅くまでパソコンに向かい、黙々と作業をする仕事だと思われがちですが、実際にはお客様の要望を直接ヒアリングしたり、営業担当とキャッチコピーを議論したり、先輩クリエイターにデザインを評価してもらったりと、人と接しながら楽しい時間を過ごしています。

Webクリエイターの仕事でやりがいを感じるところは?

修正や差し替えを何度も繰り返して作ったホームページのレビューで、お客様や先輩から「クオリティの高いページになったね。素敵だよ」とか「かわいいページを作ってくれてありがとう」とほめていただいた時や、ページを公開した後に、「吉田さんのホームページを見て来店されたお客様がいたよ」という報告を聞いた時にやりがいを感じます。嬉しくて涙が出たこともあります。逆に、上司やお客様から「こんなチープな写真じゃ、商品の魅力が伝わらない」とか「うちの商品のこと、本当に分かってるの?」と、ダメ出しをされた時は、正直落ち込みます。ただ、この仕事はお客様やそのページを見るユーザーの方に、満足いただいてこそ価値のある仕事です。お客様の要望や悩みに対して「できます!」「こうしたらどうでしょう?」と、自信を持って応えられることが、これからのやりがいにつながっていくと思います。

仕事をする上で大切にしていることは?

一番大切にしていることは、「周りに気を配ること」です。この仕事に求められるのは、スピードとクオリティであり、素敵なページを期限厳守で完成させなければなりません。そのため私は、他のメンバーが今、どんな作業をしているかを把握し、遅れているところは積極的にサポートするようにしています。与えられた仕事だけでなく、それ以上に何をすべきか、何をすれば周りが楽になるのかをよく考え、行動するよう心がけています。その際、重要なのが、わかりやすくて正確な「報告・連絡・相談」です。正確に、無駄なく仕事をするために、この点を重視して仕事をしています。

同僚から見た吉田さんは
仕事の飲み込みが早く
必要なスキルも積極的に吸収

本庄さん
吉田さんは周囲に対する細やかな気配りができる人で、持ち前の元気と明るさで、新鮮で楽しい雰囲気を職場にもたらしてくれます。配属されてまだ2カ月足らずですが仕事の飲み込みが早く、必要なスキルを積極的に吸収しようとする姿勢や、彼女独自の視点でさまざまな提案をしたり、先輩社員にも臆することなく指摘する点はとても評価できると思います。
Private Life
愛犬
一緒に散歩したり、遊んだり
愛犬と過ごす時間が私の癒し

愛犬の「ベリー」と一緒に遊ぶことが私の癒しです。散歩に行ったり、公園で遊んだりしています。外に出ると気分転換になりますし、日頃の運動不足解消にもなります。動物全般苦手なのですが、なぜかベリーだけは大丈夫なのです。
Private Life