お知らせ

2025.08.29

地域の方へ

【公開講座レポート】幼稚園教諭・保育教諭等キャリアップ研修会

入学・地域支援課 地域連携室 [2025.08.29]

幼稚園教諭・保育教諭等キャリアップ研修を本学で開催しました。
●IMG_2338.JPG

この研修会は、幼児教育・保育現場の現状や課題を考え、乳幼児期の教育の充実及び保育者の資質向上を図ることを目的として、2023年度から福井県私立幼稚園・認定こども園協会との共催で実施しています。

今回のテーマは、『探究的・対話的「音あそび」のススメ~STEAM教育の視点も踏まえながら~』

講座には約40名の保育関係者が参加。
「音あそび」特有の難しさについての講義を行ったあと、実際に、身の回りの素材や道具を使った"音さがし"や、テーマを音で表す"音空間"の制作活動をグループで実施。
講義やグループワークを通して、音楽活動の際の環境構成の大切さについて知っていただきました。

最後には、参加者全員で輪になって、好きな音を奏でながら即興的に音空間を作り上げる「ドラムサークル」を体験していただきました。

▼当日の様子をお届けします▼
●IMG_2343.JPG

●IMG_2348.JPG
〇〇民族音楽隊による演奏。研修のオープニングを飾っていただきました。

●IMG_2426.JPG

●IMG_2372.jpg

●IMG_2381.JPG

●IMG_2410.jpg

●IMG_2431横.jpg

●IMG_2448.JPG
「電車」を音で表現

IMG_2459.JPG
「三匹のこぶた」のお話を音で表現。とても苦戦されていましたが、風船から空気が抜ける音を、上手に"ぶたの鳴き声"として表現していました。

●IMG_2471.JPG
「宇宙旅行」を音で表現

●IMG_2434.jpg

●IMG_2476横.jpg
「雨」を音で表現

●IMG_2488.JPG

「音あそび」のレパートリーは増えましたでしょうか?
この研修で得た知識が各園で活かせることを願っています。

ご参加いただきありがとうございました。


公式Instagramでは、研修の様子を動画でも配信していますのでぜひご覧ください。

仁愛女子短期大学では、生活に役立つ講座や、親子で楽しめる講座など、毎年多くの講座を実施しています。
◎仁愛女子短期大学公開講座
おかげさまで今年度は多くの講座がすでに定員に達しております。
今後とも、みなさまのご参加をお待ちしております。