福井市市民憲章制定60周年を記念して「市民憲章デザインコンテスト」が開催されました。
このコンテストにて、本学学生の作品が『特別賞』に選ばれました!おめでとうございます!!
今回選ばれた学生は、11/2(土)・11/3(日)に行われた坂井市民文化祭のポスターデザインに続いての受賞です!
坂井市民文化祭ポスターデザインの記事はこちら▼
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_189.php)
▼『特別賞』受賞作品
この作品は2回生前期の「グラフィックデザインⅢ」の授業にて制作しました。
11/30(土)市民憲章制定60周年記念大会で実施された表彰式に参加してきました!
人の多さに学生も少し緊張気味...会場には約600名の方々が来場されていたそうです。
▼表彰式リハーサルの様子
会場の看板や来場者に配られるパンフレットなどにも早速デザインが使用されていました!
【受賞したワシダさんの感想】
市民憲章文を読んでみたときに、「すすんで」という言葉が共通していたことから、福井市がこれから明るい未来へ羽ばたいていけるようにフェニックスが前進している様子を表現しました。
グラフィックデザインⅢの授業では、今回のコンテストのように、実際に世の中に出るデザインを制作する機会があり毎回とても貴重な経験ができています。今回、表彰式に参加した時、実際に自分のデザインが使用されているのを目にしてとても嬉しい気持ちになったし、このような経験ができて本当によかったです。
本当におめでとうございます!!
最後に授業を担当してくださった西畑先生とも記念に1枚!
これからのご活躍も楽しみにしています。
当日の様子は12/1(日)の福井新聞でも紹介されました。