キャリア支援課 [2023.02.20]
2月16日(木)、17日(金)生活科学学科1回生を対象に「学内業界研究会」を開催しました。
2日間で60社にお越しいただき、生活科学学科1回生の85名が参加しました。
会社や業界の概要、仕事内容、働く環境や人、社員の声などについてお話しいただきました。
学生は2日間で最大20社に参加できるイベントですが・・・
20社参加した学生もたくさんいて、就職に対する意欲の高さを感じました!!
様々な業界を知ることで、進路選択の視野が広がったようです。
これまで名前を知らなかった企業でも、話を聞いてみることで興味を持った学生も...!
自分に合いそうな業界や仕事は見つかったでしょうか?
仕事の様子、社会人と学生の違い、大学で学んで今仕事に役に立っていること、など
卒業生の先輩から話を聴く場面もあり、学生は真剣に耳を傾けていました。
このイベントで得たことを今後の進路選択に活かしていってください!
ご参加いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
学生の感想
●学内で開催されたので参加しやすかった。2日間で沢山の企業を知れて、業界研究が進んでいなかった私にとって有意義な時間になった。
●仁短の先輩が来ている企業もあり、実際に働く人の生の声が聞けて良かった。
●就職の選択肢が増えたことが1番の収穫。話を聞いた企業の中に、ここで働いてみたいという企業があり、今後インターンシップや会社見学に参加したい。
●興味がなかった業界でも、話を聞くことで少し興味を持った。
●デザイン関連の企業も多く、非常に充実した時間だった。
●様々なイベントに参加してきたが、今回の業界研究会が一番企業について理解することができた。2日間で20社の説明を聞けて、自分にどの職種が適しているかを考えられた良い機会だった。
●委託給食会社がどんな会社か知らなかったので勉強になった。複数の委託給食会社の話を聞いて、それぞれ異なる点などを比較できて面白いと感じた。