仁愛女子高校生が専門分野への興味関心を深め、進路に対する意識や学修意欲を高めるために、
数年前から仁愛女子短期大学と仁愛女子高校の交流事業の一つとして、マーケティングの授業を実施しています。
これまでの授業では...
マーケティングの基礎を学んだり ▶授業の様子はこちら
こんなものあったらいいな。こんなこと困ったな。
を仁短生と一緒にブレーンストーミングしたり ▶授業の様子はこちら
具体的に、商品・サービスへとアップグレードさせるために調査活動をしたり ▶授業の様子はこちら
様々な活動をしてきました。
最終目標は「ビジネスプランコンテスト2024」に応募すること!!!
企業が商品開発を行う時と同じような手順を実際に学び・体験しながら、自分たちなりの商品を企画しました!
今回は、これまでの成果を発表する日!最後の授業です。
来年挑戦する2年生にも発表を見てもらいました!
防災から大切なものが守れる商品や見た目も可愛くて子どもたちも使ってみたいと思う商品、困った!という時に役立つ商品など、あったら使ってみたいなと思う商品がたくさんありました!
頭の中でイメージしやすいように具体的な図やイラストを見せてくれたグループもいました。
また、PowerPointを使ってアニメーションや効果音をいれたり、大切なところはグループみんなで声を出したり、発表方法もとても工夫されていました!
最後に、澤崎先生より講評をいただきました。
9月中旬に行った前回の授業から1か月ちょっと。
指摘されたことをこの日までに調べて改善し、まとめたものをしっかりと発表できていました!
授業終了後も、先生方に積極的に質問するなど、最後の最後まで頑張っていました。
ビジネスプランコンテストで良い結果が残せるように応援しています!
マーケティングの授業を通して、商品企画の楽しさと難しさの両方を感じてもらえたのではないでしょうか。
今回学んだことを、これからの進路にも活かしていってください!